7月12日。納豆朝定食@500円
土曜日の朝、所属の会社の期初キックオフミーティングに参加するため東京駅へ。
買い置きの食糧をすべて食べつくしてしまい、朝ごはんを食べずに出てきたので、何かお腹に入れたいところです。
普段の出社なら朝マックだけれど、しっとりした温かいモノが食べたい。
アクセス
東京駅で駅そばが食べられるところを調べてみたところ、駅ナカは客単価を上げて稼ぐ戦略にシフトしており、2025年7月時点で残っているのは、京葉線コンコースとグランスタ丸の内の2店舗のみ。
この日のミーティングは丸の内側なので、大手町方面への地下通路の入り口にある後者に立ち寄ることにしました。
店内の様子&メニュー
タッチ式の自動ドアから入ると、左手に券売機が2台。
店頭のお品書きにはなかった朝定食を見つけ、一瞬でココロ変わりします。
ハーフサイズのそばorうどんにTKG、納豆で500円。
納豆を付けなければ380円と、さらにリーズナブルです。
通路に面したカウンターとテーブルを合わせて30席弱。
出勤前や帰りがけに通りかかると、いつもそこそこ賑わっていますが、休日の朝だとこんなに空いているんですね。
いただきます
■納豆朝定食(500円)
チケットの番号を呼ばれたらカウンターへ。
卵かけごはん用のタレは、テーブルへ持って行って使えるよう、トレーにのった状態で提供されます。
おぉ、ネギも揚げ玉も、なかなかの大盤振る舞いですこと。
生卵と納豆を混ぜてごはんにかけ、ネギと揚げ玉はうどんのトッピングに。
ココまではごくフツーの食べ方ですが、おつゆを吸った揚げ玉とネギをTKGに混ぜてみたら、コレがめっちゃ合う。
今度同じモノを頼んだら、最初からそうやって食べようっと。