1月28日。田舎汁うどんスペシャル 小盛り@800円 中央線の車窓から見える「うどん大すき」の看板に、いつか行ってみたいと思っていたお店。 昨年のGWに韮崎~甲府を歩いた折に立ち寄るも、休業で訪問を果たせずココロ残りにな …

12月3日。相棒と合流前に途中下車 今回の上京前、相棒にスケジュールを尋ねて、金曜夜の移動を土曜の日中移動に切り替えました。 時間があるなら、甲府でお気に入りのラーメンを食べに行こうともくろむも、PCを3台持って歩かなけ …

9月23日。ちょっと寄り道 この日は相棒の仕事が終わる時間に合わせて本宅に戻ればよいので、普通列車で移動。 昼にお気に入りのラーメンを食べに行くのも悪くないと、甲府を経由駅のひとつにして乗車券を分割購入していたのです。 …

8月11日。今シーズン2冊目の18きっぷです この日は山の日の飛び石連休でしたが、翌日の出社に備えて都内まで移動。 甲府駅での乗り継ぎで50分ほど空いてしまうため、コーヒーでも飲もうかと改札を出たところ…。 店先に立つ赤 …

5月3日。ココロ残りを晴らします!? 本宅からお江戸までを人力でつなぐ試みは、昨年秋に果たすことができましたが、富士見~甲府間を自転車で済ませてしまったのがココロ残りで、改めてこの区間を歩いてみることにしました。 事前の …

9月18日。なんてこったい… 西国分寺から乗った列車が、高尾の手前で異音を感知して急停車。 10分以上足止めを食い、この先の列車に乗り継げないんじゃないかと気をもみましたが、本来乗り継げる設定である後続列車の到着を待ち、 …

8月28日。20日前にも降り立ったあの駅へ 小淵沢での乗り継ぎは1時間弱。 18きっぷで改札を出られるのでなければ、これだけの待ち時間はなかなかキツいモノがあります。 それにしてもいい天気ですこと。 前回立ち寄ったコチラ …

8月8日。小淵沢の名物は駅弁です 小淵沢駅の4・5番線ホームにあるログハウス風のお弁当売り場。 その壁面には「小淵沢の名物は駅弁です」という看板が出ています。 ココで販売されているお弁当をつくっているのは、駅から目と鼻の …

8月8日。今シーズン2回目の18きっぷ移動は 新型コロナウイルスの感染拡大傾向が止まらないため、当初予定していた泊まりでの乗り鐵旅をキャンセル。 それでも近場へ日帰りでと調べたところ、思いがけずこんなきっぷが取れました。 …

5月8日。藤野から普通列車で30分弱 ほんの数日前、通りかかりに見つけた酔い店を訪ねるべく、大月駅に降り立ちました。 大月市観光協会と同市への移住者のグループでつくる「まんぷく街道マップ」にも掲載されているこのお店。 ア …