初めての人には高難度!? 田町駅から10分ほどのドミトリー【わさび三田ホテル(港区)】

1月20日。女性専用ドミトリー@2,600円

銀座での新年会の後、山手線で3駅。
数日前にじゃらんから1,000円分の期間限定ポイントをいただいたのをいいことに、田町でお宿を予約しておいたのです。
乗り過ごしの心配もいらないし、眠気に耐えて帰ってから、部屋が温まるまで震えずに済むのもありがたい。
明日は休みを取っているし、ゆっくり朝寝坊するんだもんね。

アクセス

JR田町駅三田口(西口)からペデストリアンデッキを下りて左へ。
国道15号(第一京浜)を品川方面へ進みます。
ハローワーク品川の先で国道1号と合流する交差点が札の辻。
ココまで来ればすぐのはずなのに、Google Mapでの表示が分かりづらく、しばらくさまよう羽目になりました。

なので、翌朝撮った写真で補足しながら行きましょう。

歩道橋を上がり、左手正面に伸びる道(都道409号、日比谷芝浦線)は線路を渡って湾岸方面へ。

道を渡り切ったところで歩道橋を下りたら、イタリア料理店とカレーの店のある角を回り込み、湾岸方面への道を20mほど進みます。
「CROSS MITA」という、ひと目ではホテルと分からないようなビル。
はぁぁ、やっとたどり着きましたよ…。

事前メールで無人チェックイン

ビルのエントランスは2階にあり、入ると目の前に「Wasabi Mita Hotel」の表示と自動ドアがあります。

チェックインは、予約の前日に届く案内メールからの事前チェックイン(初回は宿泊者情報の登録が必要)、または設置されたタブレットから。
チェックインが受け付けられると、入室に必要なQRコードへのリンクや部屋番号がメールで飛んできます。
コレも初めてだと、いささか難度高めですね。

部屋の様子

今回ワタクシが泊まったのは、女性専用ドミトリーの202号室。
入ると右手に下足箱があり、

左側が共用の水回りとなっています。
トイレ、シャワー、洗面台ともに十分な数があって清潔。
コイン式の洗濯機、乾燥機もあって、長期滞在にも困ることはなさそうです。

もうひとつドアを開けた先が、個人用の居室。
予約サイトの口コミによると、下の部屋は連泊優先で、1泊の場合には基本的に上の部屋になるのだとか。

重い荷物を持ってはしごを上り下りするのはキツイなぁ…と思っていたところ、ワタクシが泊まった部屋は階段になっていました。

入り口のロールスクリーンを上げると、中は意外と広い。
スマホのバッテリーがなくなったため、入室時の写真は撮れませんでしたが、真ん中に掛布団がたたんでおいてあり、その上に枕とタオル、バスタオル、使い捨て歯ブラシ、耳栓が用意してあります(可能な限り復元しました)

室内に入って、反対側の壁から撮ってもこの余裕。

枕元には照明のスイッチとコンセント、ちょっとしたモノを置ける台があります。
コンセントはひと口しかないので、電源タップを持参するのがおススメです。

食事等に使えるラウンジ

地下1階がラウンジになっているというので、翌朝、チェックアウト前にのぞいてみました。

トイレや荷物置き場、喫煙ブース、コンセントなどがあり、チェックイン日からチェックアウト日まで使えるスペースです。

飲み物や軽食が買える自販機があり、

電子レンジ、ケトルもありますが、食事をするにしてもせいぜい夜食かなと。

2025年1月時点で、1階と3階はリノベーション中。
この記事がアップされるころには、10室ほどが増えている予定です。
アクセスもチェックインも勝手がつかめたことだし、機会があればまた利用するかも。

施設情報