9月14日、ばりこて野菜 大盛@1,100円ほか

プロが焼く旬の美味と秋酒で酔い気分になって、松本駅前まで戻ってきました。
20時台の電車までに余裕があることを確認したうえで、締めとまいりましょう。
アクセス
相棒と松本へ飲みに出るにあたり、締めはあの店でラーメンを食べようと決めていました。
かつては安曇野市内にも店があった、信州ラーメン四天王のひとつ「おおぼし」
あの後、1度だけ信州大学の近くにある店まで足を延ばしたことはありましたが、松本駅前の店は初訪問です。
店内の様子&メニュー

松本駅お城口のロータリー内、長屋風の店舗が並ぶ一角に、松本市内3店舗目としてオープンした「おおぼし 松本駅ビル店」
こんなロケーションですから、リュックを背負った登山者やインバウンドの観光客も目に付きます。

「おおぼし」の推しといったら、豚骨背脂系のばりこてシリーズですが、

みそラーメンも人気のよう。
売り切れといわれるとかえってココロひかれるのは、ワタクシだけではないはず(笑)

店内はカウンター8席、テーブル20席の計28席。
我々はほとんど待たずに入れましたが、そのすぐ後から待ちの列ができました。
(クリックすると拡大します)
すごく楽しみにしていた「おおぼし」なのに、先ほどの店で味の濃いモノが多かったからか、ひとり1杯を食べきるのは正直キツイし、
(クリックすると拡大します)
サイドオーダーで1杯飲るのも重い。

キッズらーめんが量的にはちょうどいいんだけど、12歳以下しか頼めないしなぁ…。
いただきます

■角ハイボール(490円)
悩んだ挙句、角ハイを1杯。
キリッと冷えた炭酸でイブクロも少し復活です。
割り加減も絶妙♪
■ばりこて野菜 ニンニクなし(990円)、麺大盛(110円)
ベーシックなばりこて白に、モヤシを中心とした300gの野菜をトッピング。
このスープが野菜をおいしくするのです。

取り皿をもらって「1杯のかけそば」ならぬ「1杯のばりこて」
量は食べられなくても、しみじみシアワセな気持ちにしてくれる1杯です。
近いうちに、お腹を空かせてリベンジしなくっちゃ。

