12月1日。目を疑うできごとが起こりました 本宅のキッチンでリサイクル用に紙パックを切っていたところ、いきなりハサミの柄がポッキリ。 折れた断面で右手中指をザックリとやってしまいました。 何が起こったか分からず、ボー然と …

11月25日。ゴスペルレッスン前の腹ごしらえです 職場を出るのが遅くなり、手短に腹ごしらえをと思いながら新宿駅西口を出ると、結構な雨降り。 最近いくつかできた店のどれかに入ろうと決めて、小滝橋通りに向けてズンズン歩いてい …

11月24日。今年も甲府のゴスペルワークショップで、あのイベントに出演です 台風の接近に開催が危ぶまれた去年とはうって変わって、11月下旬とは思えないポカポカ陽気。 ステージ衣装である黒の上下に身を包み、相棒とともに普通 …

11月22日。本宅移動前に 長野の車両基地における北陸新幹線の水没や長期にわたる中央線の寸断など、台風19号で大きな損失を被ったJR東日本に、乗ることで少しでも貢献しようと、えきねっとで早期割引で予約していたのに(定価で …

11月19日。「赤ベロ」で4軒はしごした後は 「オイシイお店があるんですよ」と3人を引き連れてやって来たのは、ひと月ほど前にシェアハウスの住人のユキちゃんと足を運んだ蘭州牛肉ラーメンの店。 目の前で打つ手打ち麺にコーフン …

11月19日。「赤ベロ」4軒目です 今回の「赤坂yoimachiはしご酒」のために買った前売券は4人で3冊。 ラストとなる4軒目をどこにしようかと、パラグアイ料理店でカイピリーニャを飲みながらパンフレットを繰って作戦を練 …

11月19日。「赤ベロ」3軒目です いいペースで2軒をめぐり、騒がしくないところで落ち着きたくなってきたころ。 それほど混んでいないだろうという見込みのもと、3軒目は各国料理系にすることで意見が一致しました。 インド? …

11月19日。「赤ベロ」2軒目です 当初の計画では1軒目にするつもりだった「veggie tempo」へ。 店の名から推察できるとおり、野菜が主役のお店です。 アクセス 西端から左に折れ、六本木方面への坂を上っていく右手 …

11月19日。今回も職場の有志で「赤ベロ」参戦です 今年5月に再スタートを切った、「赤ベロ」こと「赤坂 yoi machi はしご酒」 今回も日程が発表されてから開催まで2週間しかなく、あまり情報がないなかで、いつも飲み …

11月17日。2カ月ぶりの甲府です 先月、交通事情により参加を見合わせたこともあり、イベント直前のワークショップは何としてでも出ておかなくてはと。 加えて、普段新宿で一緒に歌っているYさんとSちゃんも甲府初上陸することと …