8月16日。くじら弁当@1,200円 JR館山駅の橋上駅舎から東口の階段を下りていくと、LED看板と「くじら弁当」ののぼりが目に飛び込んできます。 南房総では鎌倉時代から沿岸捕鯨が行われ、1987年(昭和62)の商業捕鯨 …

8月16日。イワシフライ定食@1,300円ほか 木更津での乗り継ぎはおよそ30分。 駅前のコンビニで飲み物を補充し、11:17発の内房線下り、上総一ノ宮行きに乗り込みます。 発車して早々、かなり揺れたのにも驚きましたが、 …

8月16日。純米・吟醸3杯セット@600円 連続利用が条件となった「青春18きっぷ」の2日目。 都内を起点に、房総方面へ足を延ばします。 あの路線も部分廃線になる前に乗りつぶしておかなくっちゃ。 アクセス 上総亀山から折 …

6月8日。海苔のりべん@1,300円ほか 3時間半近くの乗り鐵で郡山に着き、東北本線への乗り継ぎまで1時間。 この後、新宿まで4時間半ほど、本宅へ帰る相棒にいたっては、8時間以上の移動が待ち受けています。 なので、ココで …

6月8日。菊盛 純米酒 300ml@479円ほか 「週末パス」2日目は、水戸駅からスタート。 昨日、常陸太田までの盲腸線区間を単純往復した水郡線の本線区間を乗りつぶします。 水戸と郡山を結ぶことから、両者の頭文字を取って …

6月7日。禁煙モデレートダブル 1泊朝食付@21,900円 相棒の「経県値」空白地帯を埋めるのが目的だった、この茨城旅。 「通過」「接地」からの流れで「宿泊」も果たしてしまいましょう。 アクセス 駅に近いことと、朝食の開 …

6月7日。海賊スパゲッティ@1,690円ほか 海の幸を「和」でなく「洋」で-。 そんな方向性でリサーチするなか、茨城で知らない人はいないというイタリアンの存在を知りました。 アクセス パスタ専門店「Groovy」は、茨城 …

6月7日。常陸野ネストビール樽生ラガー@780円ほか 午後3時過ぎに水戸駅へ戻ってから、「週末パス」を使ってもうひと乗り。 水戸と福島県の郡山を結ぶ水郡線のうち、上菅谷で分岐して常陸太田へ向かう支線を乗りつぶそうというわ …

6月7日。五島列島産岩ガキ@800円ほか 阿字ヶ浦から折り返しの列車に乗って、那珂湊まで戻ってきました。 趣のある木造の駅舎。 おらが湊鐵道応援団のおもてなしもあって、ついゆっくりしちゃいました。 歩いて10分、クルマで …

6月7日。鹿島臨海鉄道~ひたちなか海浜鉄道 鹿島神宮駅での乗り継ぎは4分。 向かいのホームに停まっている鹿島臨海鉄道で水戸へ向かいます。 第3セクターだけれど『週末パス』が使えて、ありがたや~。 列車は、青と赤、クリーム …