4月25日。お蔵入りと思われたネタが復活です コトの始まりは、スタンプラリーBOOKを片手にアンテナショップをめぐった1月最後の週末のこと。 相棒を見送った後に銀座に舞い戻り、閉店間際の銀座NAGANOでたまたま目に留ま …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その12「諏訪の地酒をケーキで」 【ヌーベル梅林堂 岡谷本店(岡谷市)】” の続きを読む
信州・安曇野とお江戸の二拠点生活(+ときどき旅)で綴る「イブクロノキロク」
4月25日。お蔵入りと思われたネタが復活です コトの始まりは、スタンプラリーBOOKを片手にアンテナショップをめぐった1月最後の週末のこと。 相棒を見送った後に銀座に舞い戻り、閉店間際の銀座NAGANOでたまたま目に留ま …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その12「諏訪の地酒をケーキで」 【ヌーベル梅林堂 岡谷本店(岡谷市)】” の続きを読む
4月25日。「ジンギスカンが食べたい」といっていた相棒に連れられて 晩ごはん用に味付きの羊肉を買おうとやってきたのは「肉の久保田屋」 数年前、県外から訪れる客人においしいモノを食べてもらおうと、生活圏内にある3軒のジンギ …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その11「ジン、ジン、ジンギスカ~ン♪」 【肉の久保田屋(安曇野市)】” の続きを読む
4月25日。異例の大型連休が始まりました 帰省した人が感染源となる事例が多く、県域を越えた移動に対して強い体制で臨んでいるなかではありましたが、相棒の強い希望を無視するわけにいかず、非難されるのを覚悟のうえで長野県に戻る …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その10「湖畔でオサレなコッペサンド」 【BLUE LINE GARAGE CAFE 18(諏訪市)】” の続きを読む
4月12日。相棒に「行こう」といわれて 来ちゃいました「須砂渡食堂」 こういう時でも、駐車場はそこそこに埋まっています。 県外ナンバーもいますねぇ…。 アクセス 豊科の市街地から県道495号(豊科大天井岳線)をひたすら山 …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その2「イナカの名店は普段と変わらず?」 【須砂渡食堂(安曇野市)】” の続きを読む
4月11日。緊急事態宣言発令から最初の週末 誰もが感染者でありうる状況下で移動したくないのが本音でしたが、事態が収束するまで帰らないわけにいかず、この週末は本宅へ。 外出はもちろんのこと、家族との接触も最低限にとどめるの …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その1「首都圏では営業休止のスタバ、長野県内は…」 【スターバックスコーヒー 安曇野豊科店(安曇野市)】” の続きを読む
3月7日。今年もそろそろ始動? 初めてハーフマラソンを完走した日から、はや8カ月。 あの日以来ほとんど走っていませんが、これまで以上に歩く機会を増やし、体力の維持に努めています。 その背景にあるのは、もう一度あの達成感を …
1月5日。穏やかな年末年始休みでした 夜のうちの雪もそれほど積もらず、連休最終日も気持ちのいいお散歩日和。 お江戸へ移動する前においしいモノを食べに行こうと、相棒と田んぼ道を歩いて向かったのは…。 アクセス JR大糸線・ …
1月2日。諏訪大社初詣の帰りに茅野駅で コンビニで買った炙り焼さば寿司をシェアしただけではもの足りなく、松本で途中下車してラーメンでも食べていこうという話になりました。 ところが待合室の駅そばの前で、相棒がいきなり「食べ …
1月2日。2020年の「鐵はじめ」です 大糸線から中央東線に乗り換えて、向かうは岡谷。 アクセス 年末年始の運動不足解消がてら、ランを交えつつ諏訪大社まで歩こうというプランです。 釜口水門から諏訪湖沿いのウォークをスター …
12月31日。買い出しもそこそこに コチラの一角に落ち着いて、わが家の忘年会、本編の始まり始まり。 買い出しは口実に過ぎず、ココで飲むために松本まで出てきたというのが、偽らざる本心というべきだったかもしれません。 アクセ …