12月12日。食後のデザートとまいりましょう これまた旅行前にダウンロードした観光マップで見つけたお店。 昨日、佐世保でもシュークリームを食べたけれど、長崎で洋菓子が盛んなのは、鎖国時代の出島から入ってきた食文化が背景に …

12月11日。夜はまだ早いなり 出発前、米軍の基地がある佐世保へ来たからにはアメリカらしさを味わいたいと、外国人バーをチェックしていました。 ところが、新型コロナウイルス感染者増加のきざしも見えるなか、「密」な環境はリス …

11月29日。お散歩の目的は、やはり!? 食後の腹ごなしにと、人家やブドウ畑があるなかを北東方向へ歩くこと40分弱。 甲斐善光寺を右手に認め、県道に向かって上る途中から「ヌーボーフェア開催中」の看板が見えてきました。 山 …

11月21日。スーパーへ食材の買い出しに行ったついでに 緊急事態宣言まっただなかのころ、本宅から最寄りのスーパーでは、松本市など近隣の飲食店による出張販売が行われていました。 緊急事態宣言の解除に伴って出張販売は規模縮小 …

11月14日。気持ちのいい秋晴れです 今年の3月に中央線に沿ってお散歩した続きをと、西国分寺駅へ。 無性にドーナツとコーヒーが恋しかったこの日、何も食べずにウチを出たのは計画のうちです。 西国分寺駅の中央線ホームにある、 …

10月24日。甲府駅到着後、どこで飲もうかとウロウロしていた時に 「あれっ、ココの店変わったんだ」 味方してくれたのは、ベーコンの神様? 【山梨ベーコンフェスティバル(甲府市)】 甲府のゴスペルワークショップの初舞台に助 …

10月24日。おにぎりでエネルギー補給したばかりですが 「甘いモノ食べたいなぁ」 肉巻きおにぎりでひと心地付いたワタクシに対し、相棒は五目ご飯のおにぎり1個ではもの足りなかったようで。 いったん国道20号を離れ、2年ほど …

10月18日。河原で歌った後に スタジオでのゴスペルレッスンが休講になってから半年あまり。 みんなで歌いたい思いに、Yさんが多摩川の河川敷に「密」を避けて歌える場所を見つけてくれました。 2回目となった今回は、雨降りを避 …

9月21日。4連休3日目は 目にも舌にも美しい 【パーラーつばめ(安曇野市)】 10日ほど前、豊科の街にあるあの店が持ち帰りを再開していないかとFacebookページを調べてみたところ、スイーツの自信作がメニューに加わっ …

9月4日。珍しく「あずさ」での本宅移動です 割引率の高いチケットは手に入らなかったものの、たまにはラクさせてもらいましょうと。 19:00発のあずさなら、在宅勤務を終えてからそれほど急がなくて済むのもありがたいです。 晩 …