1月31日。紅生姜天そば@550円
ゴスペルイベントのために船橋へ通った3日間、駅ナカの飲食店には、何かとお世話になりました。
基本的にチェーン店で、写真もそれほど撮れなかったので、まとめて紹介を…。
季節のおすすめそば@西船橋駅
初日の練習を終え、東京方面の総武快速、千葉方面の普通列車に乗る仲間と分かれて、総武線の各駅停車で西船橋へ。
東西線経由で、八王子まではこの先2時間近く。
帰り着いてからコンビニめしを覚悟していただけに、改札内に灯る「そば・うどん」の看板が温かく映りました。
季節のおすすめは、紅生姜天そば、白菜豚肉あんかけそばの紅白メニュー。
■紅生姜天そば(550円)
栄養バランスからしたら白菜と豚だったのでしょうが、紅ショウガの誘惑に負けました。
タマネギの甘みとのバランスもよくてオイシイ。
うどん派のワタクシだけれど、最近はそばを選ぶことも増えました。
ちなみに西船橋駅には、東京メトロの改札内にも駅そばの店があるのですが、改装工事で休業中。
JR側で食べておいて正解でした。
野菜たっぷりのサンドイッチ@三鷹駅
事前練習2日目は、道中で用件を片付けがてら遅めの昼ごはん。
昨日ほとんどまともに野菜が食べられなかったので、少しでも野菜補給できるようにと、三鷹駅改札内のサブウェイに立ち寄ります。
コチラのお店は2回目の訪問。
午前11時~午後4時は、週替わりのサンドイッチ+ドリンクorポテトのおトクなセットがあるんですね。
2025年の恵方は西南西。
って、駅ナカでかぶりつくのは勇気がいりそう(笑)
■昼得セット てり焼きチキン+ホットコーヒー(690円)
パンはウィートをトーストし、野菜はすべて多め。
ホットペッパーを追加トッピングし、シーザードレッシングで仕上げた、オーダーメイドのサンドイッチです。
野菜高騰の時節、野菜のみずみずしさがカラダにしみじみしみわたりました。
アツアツのあんかけラーメン@西船橋駅
本番当日は集合時間が早いため、新習志野のスーパー銭湯で夜を明かしました。
外へ出ると、冷たい雨降り。
シンシンとくる寒さに震えながら、東葉高速鉄道との乗換駅の西船橋へと向かいます。
一昨日の夜に利用した駅ナカは、まだ営業開始前。
北口に出て、温まれそうなモノを探します。
おぉ、ココの日高屋は24時間営業ではありませんか!
朝定食の設定はありませんが、ラーメン、定食類など通常どおりにオーダーできます。
朝飲みしている人もいたようで、ちょっとウラヤマシイ(笑)
野菜補給の定番となると、野菜たっぷりタンメンでしょうが。
カラダの芯から冷え切った時は、アツアツのあんかけがそそります。
なにせ、だだっ広いアリーナで1日拘束されるのですから、できる寒さ対策はしておくに越したことはありません。
■五目あんかけラーメン(720円)
ハクサイにブロッコリー、ニンジン。
ブロッコリーから飛び出したアツアツのあんが顔にかかりそうになって、思わず身をのけぞらせます。
うんうん、温かいは正義だよ…。