3月6日。ランチの後は、本題へとまいりましょう 我々がはるばる上田まで足を延ばす目的といったら、このお店。 近隣在住のタイ人のイブクロを満たす「上田のリトルタイ」こと「ス・タイストア」です。 アクセス 県道77号・上田警 …
3月6日。峠を越えて新規開拓!? 前回、峠を越えて行きつけのあの店へ行ったのは、全国で緊急事態宣言が発令されていた昨年の5月。 緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その23「峠を越えて食料調達 後編」 【ス・タイストア(上 …
2月27日。こんなところに店あったっけ? ヒトもタヌキも詰めかける!? 【食事処 IKOI(安曇野市)】 オムライスがウリのイナカの食事処に入る前、五差路の先にのぼりがはためいているのを見逃しませんでした。 「何のお店か …
2月27日。何年も前から気になっている店でした 松本から大糸線に乗り、安曇野市内に入ってふたつ目の駅、一日市場(ひといちば) 本宅の最寄りではありませんが、近くの市営駐車場(無料)にクルマを置いておけるという点でしばしば …
2月23日。今度は国道沿いの猫を連れて帰りたい! 長野日帰り食べある記 その6「猫、拾っちゃいました」 【信州くらうど(長野市)】 猫ラベルのシードルが引き金になり、年末に松本から塩尻までウォーキングした折に見かけた猫を …
2月21日。帰りの列車に乗る前に 長野日帰り食べある記 その1「駅ナカでまずは食前酒」 【醗酵バー 醸(長野市)】 朝一番で訪れたあの場所へ舞い戻ってきました。 アクセス 長野駅コンコースから直結、駅ビルMIDORIの2 …
2月21日。「オイシイ」を持って帰りましょ ウチへ帰ってからラクできるようにと、晩ごはんのおかずを求めて駅ビルへ。 松本にも同系列の駅ビルがあるとはいえ、食料品に関しては、圧倒的に長野のほうが魅力的なんですよね…。 アク …
“長野日帰り食べある記 その5「ふたつのデリカテッセン」 【Delica鐵扇 MIDORI長野店ほか(長野市)】” の続きを読む
2月21日。「コーヒー飲みたいねぇ」 小籠包と肉まんでお腹は満たされましたが、それなりに歩いたことだし、座ってひと休みしたい。 加えて、ウチで食べる分を買うつもりで下調べしていたベーカリーで空振りしてしまったのも、休みた …
“長野日帰り食べある記 その4「映えるサンドイッチでひと休み」 【Fruit & Bread SANCH(長野市)】” の続きを読む
2月21日。アンタも好きねぇ… 善光寺までぶらぶら歩いて腹ごなしをしてから、これまた相棒が行きたがっていた店へと向かいました。 先ほどの店が数年越しだったのに対し、コチラは数日前にInstagramを通じて知ったばかり。 …
2月21日。食前酒を入れて向かったのは 我々がまだ長野へゴスペルを歌いに行っていたころから、相棒が行きたいといっていた小籠包の店「京華小吃」 ワタクシはといえば、店の前も何回か通っていたはずなのに、まったく意識したことが …
“長野日帰り食べある記 その2「パスポートのいらない海外へ シンガポール編」 【京華小吃 ジンホア 長野店(長野市)】” の続きを読む