3月5日。湯治部、初の交流会です 長野で歌っていたころの仲間が腰を痛めて温泉に通っているのをFacebookの投稿で知り、コメントでやりとりのある相棒から「今度の週末は戸倉上山田温泉に行く予定なんですけど、合流しませんか …
2月26日。ノリと勢いで?? 国道沿いの食事処でボリューミーな豚肉ランチの後、コーヒーが飲みたくなりました。 「鹿教湯温泉経由で(先週行った)翁珈琲に行く?」 2週連続で同じ店に行くだなんてネタ以外の何物でもありませんが …
2月26日。先週訪れたひとつ隣の谷へ この日は、雪が残る青木峠を越えて田沢温泉へ。 これまで上田への道中で看板を見かけるきり、とくに意識に留めたこともなかった温泉でしたが、鹿教湯温泉を訪れたのがきっかけとなり、どんな位置 …
2月19日。文殊の湯で温まった後 内村川の渓谷を望む橋の脇から、湯の町通りを経てメーンの通りに戻ってくると、「温泉水コーヒー」ののぼりが目に入りました。 お茶するつもりで目を付けていた店は他にありましたが、カラダのなかに …
2月19日。今週も松本平からトンネルを抜けて やって来たのは、シカが教えたという伝説を持つ、鹿教湯(かけゆ)温泉。 関節痛やリウマチなどへの効能から江戸時代より湯治場として栄え、杖をついてやってきた人が杖を忘れて帰るとい …
1月16日。昨年3月以来、10カ月ぶりの訪問です 本日の峠越えの目的は、我々が「上田のリトルタイ」と呼ぶ「ス・タイストア」 年に2~3回は訪れたいお気に入りの店ですが、なんだかんだで間が空いてしまいました。 峠を越えて買 …
1月16日。上田へ行ったら行ってみたいと思っていた店がありました 「そろそろ峠越えしたいなぁ」 「『リトルタイ』切れ、起こしていない?」 相棒から畳みかけるように促され、上田行きを決めました。 過去のBlogを調べてみた …
8月14日。松本行に乗り換えてひと安心、のはずが 大雨による交通機関への影響が懸念されていた週末。 朝、出発前に路線案内を調べたところ、長野県内の区間で一部列車に運休が出ているとありました。 移動を翌日にしようか迷いまし …
8月8日。詳しい行程は割愛しますが 小諸駅そばのカフェでひと休みした後、しなの鉄道で長野へ。 そのまま折り返せば18きっぷだけで済むのでしょうが、ぐるりと一周できるチャンスはそんなにあるわけではありませんから。 四季の花 …
8月8日。小諸ではおよそ1時間半の乗り継ぎ 標高1375mのJR最高地点から700m以上を下って、小諸駅(標高663.4m) ジリジリとくる日差しは容赦なく、すっかり里の暑さです。 線路を挟んだ一帯が、小諸城址懐古園。 …