10月18日。河原で歌った後に スタジオでのゴスペルレッスンが休講になってから半年あまり。 みんなで歌いたい思いに、Yさんが多摩川の河川敷に「密」を避けて歌える場所を見つけてくれました。 2回目となった今回は、雨降りを避 …
8月2日。この日は二の丑でした もともとは江戸時代の学者である平賀源内がウナギ屋に頼まれてつくった宣伝コピーだったのだからと、敢えて丑の日にウナギを食べようと思うこともありませんでしたが、例年よりリーズナブルに食べられる …
7月11日。この日は下北沢へ COVID-19の新規感染者が急増したのを受け、本宅移動を見合わせた週末。 思いがけずできたお江戸での時間に、カフェでの英会話を入れることにしました。 こういう時こそ、仕事帰りに寄りにくいと …
6月1日。下北沢でバインミーの後、座って休める場所を求めてコチラの店へ入りました 若者でにぎわう下北沢の街。 チェーン店やイマドキの店は騒々しくて落ち着かないだろうなぁ…と思っていたら、いかにも昔ながらの喫茶店風の看板が …
6月1日。この日ラストのバインミーは下北沢で 渋谷から井の頭線で6分。 急行を待たずとも、その場にいる各停に乗ってしまったほうが早いとは思いませんでした。 新宿からも、千代田線沿線からもアプローチしやすいとあって人気の街 …
3月30日。花盛りのお江戸に相棒がやって来ました 待ち合わせていたのは、小田急線の千歳船橋駅。 「おいしい春のお散歩マップ」なんてのを見ると、気持ちがはやらずにいられません。 我々が目指すのは、コチラの記事で見つけたパン …