12月12日。食後のデザートとまいりましょう これまた旅行前にダウンロードした観光マップで見つけたお店。 昨日、佐世保でもシュークリームを食べたけれど、長崎で洋菓子が盛んなのは、鎖国時代の出島から入ってきた食文化が背景に …
“マイルとGo Toで行く長崎 2章6節「長崎でつまみ食い シュークリーム編」 【お菓子の雲仙堂(長崎市)】” の続きを読む
信州・安曇野とお江戸の二拠点生活(+ときどき旅)で綴る「イブクロノキロク」
12月12日。食後のデザートとまいりましょう これまた旅行前にダウンロードした観光マップで見つけたお店。 昨日、佐世保でもシュークリームを食べたけれど、長崎で洋菓子が盛んなのは、鎖国時代の出島から入ってきた食文化が背景に …
“マイルとGo Toで行く長崎 2章6節「長崎でつまみ食い シュークリーム編」 【お菓子の雲仙堂(長崎市)】” の続きを読む
12月12日。まさかアレが主役になろうとは… 子どものころから卵料理が大好きだったワタクシ。 和食やお寿司を食べに連れて行ってもらった折、小さな器に入った茶碗蒸しを「もっと食べたいなぁ…」と思いながら、ちびりちびりと食べ …
1月6日。2021年最初の大崎出社でした 1都3県を対象にした緊急事態宣言が7日に発令されることが決定し、出勤に対する方針も変わる可能性があるため、昨年のうちから目をつけていた店へ行ってみようと、急ぎ足でゲートシティの先 …
1月1日。今日も今日とて 年の初めからダラダラしていてはいけないと、松本までウォーキング。 クルマや列車のスピードが当たり前の生活圏なだけに、歩いても歩いても風景が変わらないコトがもどかしく、昨日の行程に比べたら距離も短 …
“アイスクリーム屋の店先で新年の1杯 【Mt. Desert Island Ice Cream(松本市)】” の続きを読む
12月31日。正真正銘、今年最後のウォーキングとなりました 年末年始は大荒れだと聞いていましたが、長野県内でも中南部は穏やかな冬晴れ。 乗り慣れた中央東線で少し南下し、茅野から富士見までの15kmほどを歩いてきました。 …
12月29日。2020年最後のウォーキング、か? この年末年始は寒波で大荒れだといわれているので、天気のいいうちに歩いておくことにしました。 この日は松本駅を起点に、塩尻までのおよそ17km。 生活圏の延長で勝手も分かっ …
12月27日。大掃除からの、買い物からの 「出たついでに、お昼はうどんにしようか」 と、やって来たのは丸亀製麺。 職場と同じビルに店舗があったころに比べると訪れる頻度は少なくなったとはいえ、お江戸でも本宅でも麺食い欲求を …
12月25日。年内最後のお江戸での外ごはんです 12月中の金曜日で空いているのはこの日だけといわれ、仕事納めの翌日に健康診断を受けることとなりました。 仕事を休まなくて済むし、そのまま本宅に移動できるとはいえ、世間的には …
12月12日。1個80円のシアワセ 旅行前、街歩きの予習にとダウンロードした観光マップに「ぶたまんの老舗」とあるのを見つけました。 調べてみると、市内に5店舗。 「コレは絶対行かなくちゃ!」 粉モノ好きの相棒の鼻息が荒く …
12月12日。市電に乗って活動開始です 駅前のペデストリアンデッキから見下ろすと、目の前が市電乗り場。 乗り場案内は主要観光地別に明記されていて、観光客にとって分かりやすいです。 「崇福寺方面だっけ?」 「Bの乗り場だね …