5月15日。「食べ飲ま」の間のブレイクです お腹を落ち着けるには主食が必要と、前々から気になっていたラーメン屋へ入ってみることにしました。 ホッピー通り沿い、先ほどの店のはす向かい。 ガラス越しに見た感じでは、席の埋まり …

5月15日。「食べ飲ま」2軒目です 大人数の宴会なら中華もいいかもと思ってウェブサイトを見ている時にピンときたお店です。 場所はホッピー通り沿いの西山興業赤坂ビル。 このビルからは、肉料理やイタリアン、絶品麺の店も参加し …

5月15日。事前予約した前売券を受け取ってスタートです 今回のミッションは、今月末で退職するIさんの送別会のための店を見つけること。 一番近くでゼロから仕事を教えてくださったIさんにせめてもの恩返しをしたいと、幹事を買っ …

5月7日。新宿レッスン前の腹ごしらえです 連休が終わるのを待っていたかのように、冷たい雨。 こんな日には、コックリとした温かい麺が食べたくなるというものです。 小滝橋通りを北上し、新宿都税事務所交差点の角を右へ。 「二郎 …

5月6日。連休最終日はお江戸へ移動がてら甲府のワークショップへ 普段なら松本駅まで送ってもらうのですが、観光シーズンの渋滞に巻き込まれてはかなわないと、(券売機のある)地元駅で下ろしてもらいました。 乗り継ぎの都合でだい …

5月5日。アツコさんから仕事の依頼が入りました この日の仕事は、安曇野インター近くの「ハイジの里」でのリンゴジュースの試飲販売。 初めて聞く名に思わず聞き直しましたが、スイス村の隣といわれたら、すぐ分かりました。 いつの …

5月4日。アンサンブル仲間から情報を仕入れた相棒がリサーチに出かけました その名も「安曇野珈琲工房」 地図を見る限り、商売なんかしても人が来なさそうな場所ですが…。 木立の中、ナビはココだと示しているようです。 入り口に …

5月1日。念願のだし割りの後、あたりを一巡しましたが… 結局シルクロードに戻ってきてしまいました。 「さっきの店の隣の刀削麺にしようか」 「そうだね」と笑うふたり。 でも、ピンとくる店との出合いは突然です。 「ジンギスカ …

5月1日。ゴスペルつながりのSちゃんと待ち合わせ 「赤羽で行ってみたい店があるけど、一緒に行かない?」 半月ほど前、王子でおでん屋飲みに目覚めたSちゃんがメッセージをくれました。 ところが何かと充実している者同士、4月中 …

4月30日。長野駅でレンタカーを返し、17:02のあさまでお江戸へ 「晩ごはんにしたいから、おやきを買って帰りたい」という女性陣。 駅ビルなら買えるはずとは思っていましたが、すぐに食べられる温かいモノなのか、おみやげ用の …