3月18日。降り立ったのは、空港エリアを過ぎてすぐの坑口站 桃園捷運が開通して初めての台湾。 乗り鉄とともに、沿線の寄り道も楽しみにしていたのです。 桃園の観光サイトによると「彩繪村」なるものがあるそうで…。 まずは駅構 …

6月3日。名古屋駅で相棒と別れ、セントレアへやって来ました 今回も名古屋からお江戸へは飛行機移動。 お弁当を買ってラウンジでビールを飲みながらもいいけれど、時間にゆとりがあることだしと、スカイデッキで夕景を眺めた後、4階 …

6月3日。今回の遠征の一番の目的です 近鉄四日市駅から各駅停車でひと駅。 事前に送ってもらった手書きの地図データを確認して進んでいくと、仲間とおぼしき人たちが見えました。 駐車場案内要員まで用意されているとは、相当なイベ …

6月2日。遠征2日目に泊まったお宿です ウェブサイトの記載では、名古屋駅太閤通口から徒歩3分。 「うまいもん通り 太閤通口」の一番奥の出口から出て、まっすぐ2ブロック行った角にある「名古屋リバティホテル」です。 期間限定 …

6月2日。ビュッフェでの夕食後、お宿でひと休みしてから出直しました 同じ名古屋駅周辺でも「駅ウラ」と呼ばれる太閤通口側は、広小路口側とは別世界。 それでも予備校に通っていた四半世紀以上前に比べると、ずいぶん健全になった印 …

6月2日。わぁ~い、来ちゃいました♪ 前々から興味はありながら、数時間単位の滞在では足を延ばせなかった「リニア・鉄道館」 しかも「鐵」の知識豊富なR氏がガイドとして付いていてくれるから、100%以上楽しめるのは間違いなし …

6月2日。昨晩が夜更かしだったので、ゆっくりと行動開始です たまに会う朋友とのおしゃべりが目的といってもいいこともあり、このところの名古屋はもっぱらノープラン。 ポロッと「あおなみ線に乗ったことないんだよね」と口にしたこ …

6月1日。仕事を終えて向かったのは品川駅 この週末は、三重のゴスペル仲間が主催するイベントに出場するための遠征。 R氏・Jちゃんが宿の提供を快諾してくれたので、前乗りして金曜夜の名古屋レッスンにも顔を出すことにしました。 …

5月31日。職場の送別会第2弾です 就業開始以来、一番近くで仕事をゼロから教えてくださったIさんの最終出社日に合わせての送別会。 お世話になった恩返しにと幹事をかって出たところ、春から同じチームに加わったMさん、Aさんの …