5月5日。連休中7日間のバイトを終えて やって来たのは、信州ラーメン四天王のひとつ「おおぼし」の安曇野店。 とにかくハードでグッタリの日々でしたが、この店のラーメンを食べるのを励みにしていたのです。 アクセス 国道147 …

4月22日。ネットの記事でひとめぼれしたチャーシュー麺を 2日連続のゴスペルレッスンに、2日連続の麺。 でも、昨日はつけ麺、今日はチャーシューメンですから(笑) アクセス 最寄り駅は新宿三丁目。 靖国通りを市ヶ谷方面に進 …

4月21日。ワークショップ会場に近い、行列のできる店へ 12時半過ぎに甲府へ着く普通電車に乗り、お昼を食べる余裕も十分。 並ぶことが嫌いな相棒に却下され続けている店を訪ねるチャンスと、駅からいそいそと歩いて行きました。 …

4月7日。2019春シーズンの18きっぷ移動は今回がラストです 降り立ったのは、東京へ出てきて最初に暮らした思い出の街、高円寺。 土日祝は快速が停車しないため、各駅停車に乗り換えての途中下車です。 アクセス 暮らしていた …

3月24日。18きっぷで荻窪駅に降り立ちました 先週末のダイヤ改正で、都内から早い時間に移動できるようになったのはありがたいとはいえ、移動前に食糧調達できるのはコンビニがせいぜい。 行きも帰りもそれではあまりにわびしいで …

3月15日。ダイヤ改正前夜に18きっぷで降り立ったのは武蔵境駅 ダイヤ改正後は1本早い列車が使えるようになるため、移動前に腹ごしらえできるのは今日が最後。 お気に入りの1杯もいいけれど、途中下車して新規開拓できる機会もな …

3月8日。この週末も18きっぷ移動です お江戸と信州・安曇野との2拠点生活を始めて、6回目の春。 「中央線が、変わる」と大々的にいったところで、影響のあるのはどうせ特急だけなのだからと他人ごとに捉えていましたが、念のため …

3月1日。春の18きっぷ利用期間が始まりました 職場から四ツ谷駅まで歩いてきて、松本行きの最終に乗り継げる電車までは40分ほど。 駅ビルでお弁当を買うのもマンネリに思い、少し先まで足を延ばすことにしました。 アクセス 改 …

2月19日。ゴスペルレッスン前の腹ごしらえです インフル明けの社会復帰は思った以上に体力が落ちていて、定時までが長かったこと。 歌いに行くのも正直しんどかったのですが、元気が付くモノを食べに行こうという気持ちが後押しにな …

2月3日。午後イチのあずさで移動する前に 相棒の勧めで、国道19号線沿いのラーメン屋で腹ごしらえ。 「最近、ココの唐揚げが絶品だと分かったんだよね」 ラーメン屋の唐揚げというと、去年の11月、長く一緒に過ごした家族とのお …