12月2日。ワークショップの後、東京組が連れて行ってもらったのは 会場から南西方向に30分ほど走り、山梨県笛吹川フルーツ公園へ。 山の上の駐車場にクルマを止めたころには、いい感じに空が暮れてきました。 このあたりの標高は …
9月2日。岡山といえばフルーツでしょ♪ フンパツしてフルーツパーラーにでもと思いましたが、帰りの飛行機に間に合わないからと、今回は泣く泣くあきらめることに。 ところが朝、路面電車の乗り場へ向かう時に、岡山一番街でブドウと …
9月1日。駅へ向かいつつ、商店街歩きもちょっとだけ 尾道駅前から東へ1.2kmほど続く尾道本通り商店街には、およそ400店舗があるそうですが、シャッターを下ろしているところも少なくなく、地元の人のためというよりは、観光客 …
9月1日。ポンポン岩からの下り道で 細い山道を下っていくと、立派な藤棚があり、そのすぐ下に児童公園のような広場がぽっかりと開けていました。 何気なく足を踏み入れると、そこかしこに猫の気配。 と、ひとりのおじさんがやってき …
10月19日。三重テラスでの昼の部は大いに盛り上がりました 三重と新宿のメンバーが共演するというレアなステージに、撮影係として携われたのはありがたいこと。 みんなの表情がとにかく楽しそうで、やたらと写真を撮りまくっちゃい …
8月16日。早めのランチでお魚を堪能した後は お買い物の前に、ちょっと海を見ていきましょうと。 風は相変わらずビュービューで、海面には白波が立っています。 確か「テトラポッド」は登録商標で、某放送局では「消波ブロック」っ …
7月8日。相棒と甲府へ向けて出発です 明け方の激しい雨音に、雨のなかのドライブもやむなしかと思いましたが、次第に晴れ間が見え、山梨県に入るとほどなく富士山も見えてきました。 雲をまとった姿には、すっかーんと晴れた時には味 …
3月18日。肉圓&四神湯の後、思い立って足を延ばしました 肉圓の店の最寄り駅・萬隆からひと駅。 景美の夜市には、かつてメールをやり取りしていたL小姐に連れてきてもらったことがあったのです。 記憶にある入り口とは違 …
“2018春 マイルでちょっくら食いだおれてくる! 2章10節「メーンディッシュにしますか? それともデザート?」” の続きを読む
5月5日。アツコさんから仕事の依頼が入りました この日の仕事は、安曇野インター近くの「ハイジの里」でのリンゴジュースの試飲販売。 初めて聞く名に思わず聞き直しましたが、スイス村の隣といわれたら、すぐ分かりました。 いつの …
12月30日。8時ちょっとに宿を出て仙台駅へ 鐵のち食、みちのくふたり旅 Act4「リッチモンドホテル仙台~レストラン編」 朝食バイキングのずんだが呼び水になり、「ちゃんとしたずんだが食べたい」といいだした相棒。 駅構内 …