3月18日。2カ所目の寄り道は長庚醫院站 坑口から3つ目の長庚醫院站は、直達車も停車する駅。 普通車が到着してすぐに向かいのホームに入って来た直達車に、多くの人が乗り換えていきます。 構内の周辺マップはコチラ。 さぁ、ワ …

3月18日。降り立ったのは、空港エリアを過ぎてすぐの坑口站 桃園捷運が開通して初めての台湾。 乗り鉄とともに、沿線の寄り道も楽しみにしていたのです。 桃園の観光サイトによると「彩繪村」なるものがあるそうで…。 まずは駅構 …

6月2日。わぁ~い、来ちゃいました♪ 前々から興味はありながら、数時間単位の滞在では足を延ばせなかった「リニア・鉄道館」 しかも「鐵」の知識豊富なR氏がガイドとして付いていてくれるから、100%以上楽しめるのは間違いなし …

6月2日。昨晩が夜更かしだったので、ゆっくりと行動開始です たまに会う朋友とのおしゃべりが目的といってもいいこともあり、このところの名古屋はもっぱらノープラン。 ポロッと「あおなみ線に乗ったことないんだよね」と口にしたこ …

3月18日。一昨年秋以来の台湾です! 1年半前にはなくて今あるモノー。 それは桃園機場から台北市街を結ぶ捷運(MRT) だから今回は、桃園捷運を旅の目的のひとつに決めていました。 到着ロビーから案内板の表示に従って、地下 …

2月11日。まだまだ食べたい町屋の街。腹ごなしがてらあたりを散策します 荒川自然公園。 下水処理施設の上に造成された公園は、新宿区の落合中央公園に次いで都内で2番目なのだとか。 京成線のガードに近い側は交通園になっていて …

2月4日。池袋で相棒を見送った後も、荒川線の旅は続きます 相棒の一日乗車券をSちゃんにシフトし、乗り鐵女子会♪ 行き先を決めないまま東池袋四丁目まで歩いていくと、ちょうど三ノ輪行きがやって来ました。 子どものころ、荒川線 …

2月4日。混み合う時間帯を避け、遅めのランチです この日、ゴスペルつながりの朋友、Sちゃんとランチすることにしていました。 最寄り駅の東池袋四丁目に着きましたが、約束の時間にはビミョーに遅れそうです。 アクセス 待ち合わ …

2月4日。早稲田方面へ折り返し、先ほど通り過ぎた停留所で下車します 「荒川線の旅」をするにあたり、荒川車庫は外せないと思っていました。 なんといっても、荒川線のおウチですからね。 電車からも見える「都電おもいで広場」には …

2月4日。鬼子母神前からは一気に町屋駅前まで 相棒はまたも運転席の後ろに立って、かぶりつき。 半年前に印象に残った、大塚駅前のカーブや飛鳥山から王子にかけての道路並走区間も、逆からアプローチすると違った風に映ります。 コ …