12月12日。粉モノは別腹!? マイルとGo Toで行く長崎 2章9節「パスポートのいらない海外へ トルコ編!?」 【ニッキー・アースティン 万屋町店(長崎市)】 トルコライスが思ったほどヘビーではなかったのをいいことに …
“マイルとGo Toで行く長崎 2章10節「長崎でつまみ食い 角煮まん編」 【岩崎本舗 西浜町店(長崎市)】” の続きを読む
信州・安曇野とお江戸の二拠点生活(+ときどき旅)で綴る「イブクロノキロク」
12月12日。粉モノは別腹!? マイルとGo Toで行く長崎 2章9節「パスポートのいらない海外へ トルコ編!?」 【ニッキー・アースティン 万屋町店(長崎市)】 トルコライスが思ったほどヘビーではなかったのをいいことに …
“マイルとGo Toで行く長崎 2章10節「長崎でつまみ食い 角煮まん編」 【岩崎本舗 西浜町店(長崎市)】” の続きを読む
12月12日。お宿でひと休みしてからディナーへ出かけました 長崎へ来たからには、トルコライスは食べておかなくてはと。 いくつか下調べしたなかで初めてにふさわしいと思ったのは、180種超のメニューがあるという老舗でした。 …
“マイルとGo Toで行く長崎 2章9節「パスポートのいらない海外へ トルコ編!?」 【ニッキー・アースティン 万屋町店(長崎市)】” の続きを読む
12月12日。鎖国時代の日本で、西欧に対して唯一開かれていた場所といえば… 出島というと、こんな扇形の島のイメージですが…。 現在の姿は、こんな感じ。 アクセス 地図で見ても島の名残はまるでなく、中島川の河口に近い一角に …
12月12日。こんな記事を見つけたのも、きっと… 18年あまりを共にしたわが家の=^ェ^=を、猫の国へ見送ってから2年。 次のコを迎えるにはいたっていませんが、猫グッズや猫ネタを拾い出す能力が高くなりました。 長崎は猫の …
12月12日。食後のデザートとまいりましょう これまた旅行前にダウンロードした観光マップで見つけたお店。 昨日、佐世保でもシュークリームを食べたけれど、長崎で洋菓子が盛んなのは、鎖国時代の出島から入ってきた食文化が背景に …
“マイルとGo Toで行く長崎 2章6節「長崎でつまみ食い シュークリーム編」 【お菓子の雲仙堂(長崎市)】” の続きを読む
12月12日。まさかアレが主役になろうとは… 子どものころから卵料理が大好きだったワタクシ。 和食やお寿司を食べに連れて行ってもらった折、小さな器に入った茶碗蒸しを「もっと食べたいなぁ…」と思いながら、ちびりちびりと食べ …
1月6日。2021年最初の大崎出社でした 1都3県を対象にした緊急事態宣言が7日に発令されることが決定し、出勤に対する方針も変わる可能性があるため、昨年のうちから目をつけていた店へ行ってみようと、急ぎ足でゲートシティの先 …
1月1日。今日も今日とて 年の初めからダラダラしていてはいけないと、松本までウォーキング。 クルマや列車のスピードが当たり前の生活圏なだけに、歩いても歩いても風景が変わらないコトがもどかしく、昨日の行程に比べたら距離も短 …
“アイスクリーム屋の店先で新年の1杯 【Mt. Desert Island Ice Cream(松本市)】” の続きを読む
12月31日。正真正銘、今年最後のウォーキングとなりました 年末年始は大荒れだと聞いていましたが、長野県内でも中南部は穏やかな冬晴れ。 乗り慣れた中央東線で少し南下し、茅野から富士見までの15kmほどを歩いてきました。 …
12月29日。2020年最後のウォーキング、か? この年末年始は寒波で大荒れだといわれているので、天気のいいうちに歩いておくことにしました。 この日は松本駅を起点に、塩尻までのおよそ17km。 生活圏の延長で勝手も分かっ …