2022 はたこトラベル創立記念旅行 3章3節「きっぷを買うのもひと苦労」

12月18日。博多駅は大混雑

欠航が決まった松本便の払い戻し手続きを済ませ、博多駅まで戻ってきましたが、きっぷうりばは長蛇の列。
こんなに並ぶのでは、待っている間に予定の列車に間に合わなくなるなんてことも頻繁に起こっていそうです。

多機能券売機で買えれば早いけれど、新幹線から特急への乗り継ぎには割引があるはずだし…。
いったん並んだ列が多機能券売機のものだと気づいて窓口用の列に並び直しましたが、あまりの長さに言葉を失います。
この時期、年末年始のチケット目的の人も少なからずいるとはいえ、これではいつになったら窓口にたどり着けるか見当もつきません。

「ご用件をお伺いしますが」
列を誘導していた係員に尋ねられ、新幹線で名古屋まで行き、特急に乗り換えて塩尻まで行くのだと答えると、「それなら多機能券売機でお求めいただけますよ」と。
「乗り継ぎのきっぷも、券売機で買えるんですか?」
「はい。係員もおりますので、分からなかったら声をかけてください」
あ~ぁ、そうだと分かっていたら並び直すこともなかったのに…。

ところがいざチケットを買う段になると、係員はすぐ隣にいたものの、移動手段さえ決まっていない外国人に付きっきりで、声をかけるどころではありません。
仕方がないので、通しの乗車券+新幹線の特急券を購入。
釈然としないまま、名古屋~塩尻の特急券を買おうとしたところで、手が離れた係員がワタクシに気付いてアドバイスしてくれました。

「乗り継ぎのきっぷは、乗換案内から買えるんです」

なんですと!?
乗換案内から買うなんて機能、聞いたこともなかですと~。

覚えておきたいワザ「乗換案内から購入」

そんないきさつがあって知った、多機能券売機の「乗換案内から購入」という機能。
最寄り駅の機械にも搭載されていることが判明したので、手順を復習してみました。

画面右上の「乗換案内から購入」のボタンをポチッとし、

次の画面から出発駅と到着駅、利用日時、人数、新幹線利用の有無などを入力していきます。

乗り換えのパターンがいくつか出てきますので、所要時間や料金を参考にして選択。
以下は、乗り継ぎなしの購入と同様、座席を選ぶなどして購入します。

ちなみにJR東日本のサイトにある体験版は、手順を図解で追うことができてオススメです。
https://www.jreast.co.jp/mv-guide/demo/

払い戻しでまた並ぶ…

博多駅のきっぷうりば内にある多機能券売機は払い戻し機能を止めているとのことで、先に買ったチケットは売り場を出て右側の専用窓口で払い戻し。
改札口に近いせいもあり、順番を待っているか分からない人がたむろしているのもクセモノです。
それなりに旅を重ねているワタクシでもなかなか戸惑いましたが、旅慣れていない人だったら途方に暮れるんじゃないかと…。

施設情報

★JR九州 博多駅 みどりの窓口
福岡市博多区博多駅中央街1-1
092-431-0202
午前7時~午後9時
(インターネット予約の券売機での受け取り可能時間は午前4時45分~午後11時20分)
https://www.jrkyushu.co.jp/railway/station/1191771_1601.html


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村