5月27日。肩ロースあんかけ焼き飯@850円
土曜日夕方からのゴスペルレッスンに出るため、お江戸に滞在した週末。
日中は、イベントに出演する仲間の応援で、大塚へ遠征しました。
最近、リーダーがすっかりお気に入りになったという大塚。
応援前に、腹ごしらえかたがた偵察です。
アクセス
イベント会場のある南口を出ると、都電荒川線の軌道の先に「サンモール大塚商店街」のゲートが目に飛び込んできます。
商店街がある街という時点で、テンション↑↑。
物販の店よりも飲食店が多い印象ですが、とりわけベトナムやインドといった、アジア系エスニックが目に付きます。
さらにブラブラしていると、黄色い幌の町中華を発見。
幌には赤い文字で「モツあんかけラーメン」と書かれています。
手づくり焼売や餃子は、おみやげとしても販売しているようです。
こういう店構えは酔い店に違いないと、メニュー看板をチェック。
定食も充実しているし、ココで腹ごしらえに決ぃ~めた。
店内の様子&メニュー
ベビーカーを押したファミリーに続いて店内へ。
丸椅子に壁の短冊メニューと、いかにも町中華な雰囲気にうれしくなります。
休日とあって、ビールのあるテーブルも目に付きますね。
モツニラあんかけラーメン一択のつもりが、隣の席の男性が食べていた幸龍飯を見て、気持ちが揺れました。
ハッピードラゴンA定食なら、モツニラあんかけラーメンと焼売の両方がいただけますが、このボリュームはさすがに自主規制。
焼売を付けるか否かで、おおいに迷います。
やかんで提供されるサワーも気になるところですが、本番を控えている仲間の手前、アルコールは封印(苦笑)
いただきます
■肩ロースあんかけ焼き飯(850円)
写真入りのメニューのうち、手間の割にお値打ち感が高いコチラのお品を。
スプーンを入れた後で写真が保存されていないと分かり、あわてて復元したのはココだけの話です。
ひと口大にカットした豚肩ロースをカラリと揚げ、チンゲンサイとともにあんかけにしてあります。
花椒を使っていない系の麻婆豆腐に近いタイプの味付けです。
あんの味付けがしっかりしている代わりに、焼き飯は味付けせずに卵だけ。
確かにコレは「チャーハン」ではなく「焼き飯」と呼ぶのがふさわしい。
このシアワセな気分、ゴスペル仲間のグループLINEにも自慢しちゃえ。