1月18日、月の輪 旨辛純米酒@500円ほか
1月半ばの週末、相棒とジンギスカンを食べに行く前、用件かたがた足を延ばした近くの店で0次会をしていました。
アクセス
JR松本駅お城口から歩いて10数分。
本町交差点よりもさらに東、深志神社へ続く小路沿いに、業務用酒類販売の老舗である「大月酒店」が角打ちをオープンしたという話は、数年前から小耳にはさんでいたのです。
実はこの店は、ワタクシがまだ二拠点生活を始める前に、何度かリピした店(① ② ③ ④)があった場所。
エントランスも当時の雰囲気を思い出させます。
店内の様子&メニュー
引き戸を開けて右手が、カウンターと立ち飲みスペース。
駅から離れたロケーションにもかかわらず、こんなににぎわっているとはビックリです。
カウンター席に座り、メニューを。
ふむふむ、品物を決めてから食券を買うシステムですな。
カラダが冷えてしまったので、とにかく温かいモノが飲みたい。
となると、熱燗か焼酎のお湯割りかな。
フードも和・洋の3種盛りをはじめ、お酒に合わせた品々が。
食事と酒のペアリング&マリアージュを楽しむセットもあります。
本日のワインは、長野県産と海外産を織り交ぜた赤・白4種類ずつ。
日本酒は券売機脇のボードにラインナップが示されています。
注釈があるモノを除いて90ml500円に統一されていて、分かりやすいですね。
券売機は現金のみ、紙幣は千円札のみに対応しています。
おぉ、こんなところにも本日のおすすめが。
いただきます
■月の輪 旨辛純米(500円)
この日のラインナップのうち、県外の日本酒は、どれも初めて見聞きする銘柄。
月の輪酒造は岩手県中部の紫波町、国道4号線からほど近いところにある酒蔵です。
「甘すぎず飲みやすいけれど、後口にちょっとだけ苦みがあるかな」
個人的には、ナッツとかチーズといった軽いモノが合いそうな印象です。
月の輪酒造(紫波郡紫波町):https://www.tsukinowa-iwate.com/
■ほたるいか正油漬け(500円)、角玉 お湯割り(500円)
何にでも合いそうなお酒ですが、ホタルイカとの相性のよさは想像以上。
それぞれの味が倍増されます。
ワタクシも、鹿児島の芋焼酎「角玉」のお湯割りとともにひと口。
酔い、実に酔い…。
佐多宗二商店(南九州市):https://www.satasouji-shouten.co.jp/
コチラの店は、物販コーナーも充実。
これらのお品はレンタルグラス(300円)を購入して、店内で飲むこともできます。
前の店も酔かったけれど、ココも酔い店ですなぁ。