8月27日。晩ごはん難民になるのは避けなくちゃ
この日はお江戸泊まり。
職場近くで晩ごはんを済ませるつもりでしたが、どこも何かが違う感じがして、最寄り駅まで戻ってきました。
かといって、アテがあるわけではありませんでしたが。
アクセス

時短要請で定められている店内飲食のタイムリミットまで30分弱。
迷っている時間はありません。
まぁ、餃子でいっか。
中野坂上交差点から青梅街道を西へ200mほど。
宝仙寺前交差点のわずか手前にあります。
メニュー&店内の様子

店頭のメニュー看板を確認。
まぁ、定食ですな。

店内手前はテーブル席。
ちょうど運ばれていった焼餃子の定食が魅力的に映ります。

ワタクシは奥のカウンター席へ。
控えめな照明が醸すシックな雰囲気は、緊急事態宣言下でなければ、飲むにも酔い雰囲気です。

というより、このラインナップが「飲んでください」といっていますよね(笑)
いただきます

「当店の餃子は初めてですか?」
スタッフのお姉さんがいうには、ニンニクもニラも使っていない餃子で、おろしニンニク+醤油か、酢コショウで食べるのがおススメとのこと。
準備をしてできあがりを待ちましょう。

■焼餃子10個定食(968円)
6個では足りないし、Wにすると多いというのにちょうどいい量。
味噌汁はナメコたっぷりです。
セロリの漬物もなにげにイイお味。

パリッと焼けた羽根にホレボレとします。

このビジュアルもウツクシイ。

シンプルでなめらかな具には、

おろしニンニク多めで。
ご飯が進みます。

食後にミントティーを出してくれるのも気が利いています。

昨年度に実施された「中野の逸品グランプリ」でグランプリを受賞した「野方餃子」の姉妹店とのこと。
だったら、麻辣担々水餃子も食べておくべきだったか??
