2月14日。スタミナとんこつらーめん@930円
この日は夜、ごはん仲間と飲みに行くため、出社ランチは軽めで。
このところラーメンを食べていないことだし、気になっていたあの店へ行ってみましょう。
アクセス
大手町勤務になって以来、八重洲側のマクドナルドで朝活をしてから丸の内側へ出て出社していましたが、最近、駅構内を突っ切るより、日本橋口に出て外を歩いたほうがストレスないことに気付いて、もっぱらガードの西側を歩くルートで出社するようになりました。
職場のある大手町プレイスからは南東側のエントランスを出て、信号を南→東の順に渡ってガードをくぐり、
角にあるロメスパの店から漂ってくる香りを吸い込みながら右へ。
ガード下のエモい風景のなかに浮かび上がる黄色い看板。
「大手町ラーメン」って、めちゃくちゃストレートな店の名前ですよね。
店内の様子&メニュー
ちょっと偵察している間にひと組並ばれてしまったので、その後ろに付いて順番を待ちます。
コートは着てこなかったけれど、換気扇から流れてくる空気が暖かい。
ラーメンは、博多らーめん(とんこつ/極細ストレート麺)スタミナらーめん(とんこつしょうゆ/特注太麺)、東京らーめん(しょうゆ/手打ちちぢれ麺)の3タイプ。
事前にチェックした口コミによると、スタミナらーめんが人気のようです。
10分近く並んで、前のグループの全員が店内に入りました。
食べ終えたお客さんが出てくるのが待ち遠しい。
店内は、カウンターとテーブルを合わせて16席。
入り口右手の券売機は現金オンリー。
キャベツの価格高騰の影響はココにも来ています。
カウンター席に座ると、ちょうど目の前にだいぶすり切れた「孤独のグルメ」が。
おぉ~っ、ココも五郎さんが訪れた店だったのか~!!
いただきます
■スタミナとんこつらーめん(930円)
食券を渡してから提供まで10分ほど。
太麺だからか、他のタイプに比べて時間がかかるように感じます。
野菜の量を減らしているとはいえ、なかなか良心的なボリュームです。
卓上の味変用調味料は、紅ショウガやおろしニンニク、コショウなど。
ライス用の辛子高菜やふりかけもありました。
野菜を沈めて、太麺を掘り起こします。
太麺といってもゴツゴツした感じがなく、一般受けしやすい感じ。
スープも、とんこつしょうゆにしては優しめです。
刻みタマネギが入っているのもウレシイ。
(4月某日追記)
店の前を通ったところ、5月16日のランチ営業をもって閉店するとのチラシがはってありました。
ランチ時には行列ができ、SNS等には嘆きの声も。
残念ではあるけれど、一度でも味わえたことに感謝です。