12月13日。花蓮を出て北へ移動します 太魯閣號の揺れにやられ、ヨロヨロで花蓮に降り立ってからおよそ24時間。 今日は寄り道をしつつ、明日の帰国に無理がないところまで戻る計画です。 そもそもの本数が決して多いとはいえない …

12月13日。青空が気持ちいい朝です 昨晩、油モノを控え、野菜をしっかり食べたおかげでイブクロは落ち着いているよう。 かといって、朝食屋で漢堡や蛋餅、蘿蔔糕という気にもなれません。 温かい汁モノ恋しさに、昨晩訪れた周家蒸 …

12月12日。滷味で野菜を補給の後 冷たくすればゼリー状、温かくすれば液体状になる仙草は、ほろ苦くてカラダにもいいワタクシの好物。 とりわけ、温かい仙草に芋圓(サトイモでつくった団子)や煮た豆などを入れた焼仙草は、台湾滞 …

12月12日。小籠包だけでは花蓮の夜は終われません 台湾東部最大である東大門夜市に近いことも、今回の宿を選んだ理由のひとつ。 朝早くからの移動に太魯閣までのツーリングと、盛りだくさんの1日で疲れ果てていましたが、仮眠を取 …

1月12日。ワークショップの後は新年会! W講師+スペシャルゲストの盛り上がりをそのままに、中央公民館から歩いてコチラのお店へ。 主宰のOさんが手配してくださったのは、串揚げがオイシイというくずし割烹「はる将」 4時半に …

1月12日。2020年最初の甲府ワークショップでした ぴゅあ総合から中央公民館へと会場が変わり、駅からは近くなりましたが、駅の南東から南西にとエリアが変わったことで、腹ごしらえ事情にも変化が起こりそう。 今回、和じゃない …

1月6日。2020年最初のゴスペルレッスン前に この日の気分は、中華料理屋のチャーハン。 しかし、しっくりくるところが見つからないままいい時間になってしまいました。 このままでは食べそこなうと、スタジオに近いコチラの店へ …

1月5日。穏やかな年末年始休みでした 夜のうちの雪もそれほど積もらず、連休最終日も気持ちのいいお散歩日和。 お江戸へ移動する前においしいモノを食べに行こうと、相棒と田んぼ道を歩いて向かったのは…。 アクセス JR大糸線・ …

1月2日。諏訪大社初詣の帰りに茅野駅で コンビニで買った炙り焼さば寿司をシェアしただけではもの足りなく、松本で途中下車してラーメンでも食べていこうという話になりました。 ところが待合室の駅そばの前で、相棒がいきなり「食べ …