8月16日。早めのランチでお魚を堪能した後は お買い物の前に、ちょっと海を見ていきましょうと。 風は相変わらずビュービューで、海面には白波が立っています。 確か「テトラポッド」は登録商標で、某放送局では「消波ブロック」っ …

8月16日。海辺の街へ来たからには、やっぱりお魚です フェリーを降り、ターミナルへ向かう通路にも「フェリーの旨い物」という看板が出ていましたが、ココで済ませてしまうのは安易と、足早に出口へ向かいます。 千葉名物が充実した …

8月16日。横須賀線の終点・久里浜に着きました 跨線橋を渡り、改札へ向かう階段の正面に「南房総へ これがベスト!」の看板が。 これからコレに乗るんだと思うと、自然とココロが浮き立ちます。 アクセス JRの駅前からも久里浜 …

8月16日。夏休み1日目は、お江戸を拠点に相棒と18きっぷ旅 新橋駅地下ホームから横須賀線で西へ。 当初の予定では、鎌倉で1時間ほどぶらぶらしてから久里浜へ向かうつもりでしたが、ホテルを出るのにもたついて1本遅い電車とな …

7月29日。宇都宮からお江戸に戻ってきたのは午後4時過ぎ でも、このまま帰るのももったいないと思い、海を見に行こうと横浜へ。 晩ごはんを済ませて帰ろう―。 そう思って頭に浮かんだのは、中華街でした。 手ごろに品数を食べら …

7月29日。宇都宮での餃子めぐり、2軒目はコチラ! アクセス 駅前から向かって左側の通りを進むと「餃子村」の看板が。 「餃子創作料理いろいろ食べくらべ」とあるのが興味深いですが、ココも「宇都宮餃子館」の1店舗です。 店内 …

7月29日。赤羽から1時間35分。宇都宮へやって来ました 宇都宮といえば餃子、ということで餃子像。 テレビ東京の番組企画で、餃子の皮に包まれたビーナスをモチーフに、地元産の大谷石を使って制作されたものだそうです。 アクセ …

6月16日。船橋チームのコンサートは、見事というほかありませんでした ひとつにそろった力強い声。 確かな音取りなくしては実現できないアカペラ。 ソロの人たちの力量の高さ。 音大出身のリーダーならではの、あっと驚かせるアレ …

6月16日。コンサートの応援で船橋へ遠征しました 1,000席以上という大きい会場でありながら、チケットは数週間前に完売。 ユニット仲間と待ち合わせ、開場15分ほど前に現地に着くと、すでに列は長く長く伸びていました。 し …