12月17日。リレーする? 2022年9月23日、西九州新幹線の武雄温泉~長崎間が開業。 博多~長崎間の在来線特急の廃止に伴い、新幹線未開業区間の博多~武雄温泉をカバーする形で誕生したのが、今回我々が乗った特急「リレーか …

12月17日。お腹を空かせて、いざ出陣 今回、我々が泊まった中洲川端のお宿は「朝食にこだわり抜いたホテル」がコンセプト。 朝食券に記された時刻の数分前に1階へ下りていくと、レストランの前にはすでに列ができていました。 し …

12月16日。博多屋台飲み、2軒目は中洲へ 焼きラーメン初体験の後は、相棒お目当ての屋台へ向かいつつ、ぶらぶらとお散歩。 ライトアップされた旧福岡県公会堂をながめ、 福岡市赤煉瓦文化館(旧日本生命九州支店)の角から那珂川 …

12月16日。博多の夜といえば屋台! 今回の博多滞在では、相棒とワタクシ、それぞれに行きたいと思っていた屋台がありました。 ワタクシが狙っていたのは、焼きラーメン発祥の店「小金(こきん)ちゃん」 飲み食いの順番としては〆 …

12月16日。いざ、本日のお宿へ 「のぞみ23号」の車両点検の影響で、博多へは20分遅れで到着。 すでにホテルに着いている相棒を追いかけ、地下鉄で中洲川端へと向かいました。 アクセス 「ホテルへは、地下鉄駅の4番出口から …

12月16日。行きは在来線で1時間半、帰りは… 松本空港からのフライトでやって来る相棒と合流するまでの間のお出かけでしたが、午後3時過ぎには博多に戻っていなくてはなりません。 なので、滞在時間を捻出するため、少々ゼータク …

12月16日。腹ごしらえを済ませて、さらに歩きます ノーフォーク広場から先は、門司港レトロ観光線がトンネルで山を抜けるのに対し、車道は海岸線に沿って進んでいきます。 にしても、なかなかの上り坂。 レンタサイクルを借りてい …

12月16日。ランチはコレと決めていました 門司港駅を起点に歩きだすと、「焼きカレー」ののぼりや看板がそこかしこで目につきます。 名物であることはあらかじめ調べてあったとはいえ、温度感は予想以上。 でも、有名店や人気店に …

12月16日。九州最北端の駅に思いを馳せて 旅行前、門司港へ行こうと決めてからGoogle Mapを眺めていると、門司港駅の先に路線が伸びていることに気付きました。 九州鉄道記念館駅から、山陽新幹線が通るほぼ真上にあたる …

12月16日。鹿児島本線、北の終着駅です 11:13、小倉で乗り換えた区間快速は門司港に着きました。 どんよりとした空と相まって、いかにもセピア色の写真のなかにタイムスリップしたような光景です。 1914年(大正3)創建 …