11月29日。お散歩のゴールは石和温泉駅 かいてらすからは、県道6号~国道140号を経て1時間ほど。 ここ最近のウォーキングに比べたらいささか物足りない感はあるものの、甲府駅から蓬莱軒までの分を含めて、およそ10kmのお …
11月29日。お散歩の目的は、やはり!? 食後の腹ごなしにと、人家やブドウ畑があるなかを北東方向へ歩くこと40分弱。 甲斐善光寺を右手に認め、県道に向かって上る途中から「ヌーボーフェア開催中」の看板が見えてきました。 山 …
11月29日。本宅へ帰らない週末でしたが… 「あの店のチャーハンで栄養補給したいから付き合って」 相棒から甲府駅に来るよう、招集がかかりました。 信玄像の向こうに見える山は雪化粧。 甲府盆地にも冬の訪れです。 アクセス …
10月24日。甲府駅到着後、どこで飲もうかとウロウロしていた時に 「あれっ、ココの店変わったんだ」 味方してくれたのは、ベーコンの神様? 【山梨ベーコンフェスティバル(甲府市)】 甲府のゴスペルワークショップの初舞台に助 …
10月24日。カレーランチの後は、もうひとがんばり ゴールの甲府駅前までは、アルプス通りを経由して6km強。 国道20号を超える陸橋以外は高低差もそれほどなく、走りやすいルートです。 そしてスタートから5時間ほど、実走行 …
10月24日。甲府盆地へ入りました おにぎりや糀糖アイスクリームのおかげで体力的には余裕。 日本海サイクリングの後に買い替えたサドルも功を奏して快適です。 でも、交通量の多い車道を走るのは生きた心地がしませんな…。 韮崎 …
10月24日。おにぎりでエネルギー補給したばかりですが 「甘いモノ食べたいなぁ」 肉巻きおにぎりでひと心地付いたワタクシに対し、相棒は五目ご飯のおにぎり1個ではもの足りなかったようで。 いったん国道20号を離れ、2年ほど …
10月24日。コチラの駅からスタートです 先月の久比岐自転車道で味を占めた、輪行でのサイクリング。 寒くなる前にもう一度と、クルマではしばしば通っている甲州街道を走ることにしました。 富士見から甲府に向かえば、ほとんど下 …
9月6日。甲府で最後にゴスペルワークショップが開かれてから半年あまり あの味が食べたくなって、コチラの店へやってきました。 ワタクシにとっては4回目ですが、クルマでは初めて。 午後1時はとっくに回っているというのに、駐車 …
3月22日。COVID-19による自粛の日々が続きますが… この日はもともと、甲府のワークショップで出演の予定があった日。 いつもおもしろいブログを書いてくれるMちゃんに連絡を取り、相棒と甲府へ出向きました。 アクセス …