9月30日。台風24号の接近が心配されましたが、朝早くに決行の連絡が入りました サニースマイル甲府クワイヤの初ステージは、甲府駅北口よっちゃばれ広場で開かれる「山梨ベーコンフェスティバル」 ステージで弾けた後、ビールとベ …

9月16日。今回のワークショップ後はスペシャルです 2週間後となった初ステージに向けての決起集会と、今月バースデーを迎えるリーダーのお祝いを兼ねて、主宰のOさんがステキな店を手配してくださいました。 アクセス 甲府駅南口 …

9月16日。ワークショップのため、普通列車で甲府へ向かいました 18きっぷの期間が終わってしまったので、乗車券を分割購入して、少しでも交通費を抑えます。 にしても、8枚は自己最多。 どのように分割すると安くなるかは、コチ …

7月8日。台ケ原宿から甲府までは20kmほどですが 思いがけない水信玄餅との出合いでゆっくりしすぎてしまったため、再び高速に乗って時間短縮。 富士山を眺めるには、中央東線よりも、一般道よりも、高速道路が特等席なんじゃない …

7月8日。相棒と甲府へ向けて出発です 明け方の激しい雨音に、雨のなかのドライブもやむなしかと思いましたが、次第に晴れ間が見え、山梨県に入るとほどなく富士山も見えてきました。 雲をまとった姿には、すっかーんと晴れた時には味 …

5月6日。連休最終日はお江戸へ移動がてら甲府のワークショップへ 普段なら松本駅まで送ってもらうのですが、観光シーズンの渋滞に巻き込まれてはかなわないと、(券売機のある)地元駅で下ろしてもらいました。 乗り継ぎの都合でだい …

2月23日。昨年12月以来の甲府です この日のワークショップは夕方6時半から。 終わってから本宅まで戻ればいいからと、あえてこの日に健康診断を入れ、休みにしたというわけです。 迎えに来てくださるOさんとの待ち合わせまで1 …

12月16日。さんざん歩きまわってグッタリとはいえ、お江戸に戻るにはまだ早い時間… そういえばカフェがあったっけと、午前中に立ち寄った山梨県庁の防災新館へと舞い戻ってきました。 アクセス 甲府駅南口から通りに沿って進むこ …

12月16日。今回、甲府で買って帰りたいモノがありました 前回ワークショップに参加した7月、小淵沢でランチに立ち寄ったほうとうの店で「煮貝」なるモノが甲州名物だと知りました。 信州と同じく海なし県で、なぜに貝? 甲斐の国 …

12月16日。今日も穏やかな天気です この日の目的である、Rev.Taisukeさんのワークショップ&ゴスペル礼拝が行われる甲府めぐみキリスト教会までは、甲府駅から歩いて30分ほど。 近くに自然派レストランを見つけなかっ …