5月4日。大月の街へ着いたのは午後1時近く 国道沿いにお目当てにしていた店はありましたが、「だいぶお待たせしますよ」といわれて断念。 食いっぱぐれないのは、やはり駅前でしょう。 ロータリーを一巡すると、ほうとうあり、カッ …

5月4日。笹子駅から8km弱 今回歩くルートをGoogle Mapで下調べしたところ、非常にそそる食堂が1軒ありました。 しかし問題なのは、開店が11時30分であること。 それに合わせて出発時間を後ろ倒しするほどでもない …

5月4日。峠越えから中1日空けて 朝早い普通列車で、先日のゴール地点の笹子駅へ。 この日も相棒と街道歩きです。 「歩きだす前に『峠の力餅』でエネルギー充填するぞ」 あんこは苦手なワタクシ。 前回、回避できてホッとしたとこ …

5月4日。評判のあの品をやっと 以前から存在は気になっていたものの、英会話カフェのメイトからも「オススメ」といわれて、食べたい気持ちに火が付いていたファミチキバーガー。 お出かけの朝ごはんに、今さらながらのデビュです。 …

5月2日。甲州街道ウォークの帰りに ご飯を食べる気力も出ないくらいに疲れたのと、電車のなかが寒かったのとで、晩ごはんは温かい汁モノでサラッと済ませたいねと。 アクセス というわけで、毎度おなじみの丸亀製麺へ。 パークアン …

5月2日。再び甲府駅に降り立ちました 今回のウォーキングの数日前に仕入れた情報に、コレは絶対立ち寄らなければと。 駅ナカが充実しつつある昨今、ワインの国・山梨で最も規模の大きい駅にして、このテの施設が今までなかったのが不 …

5月2日。峠越えのごほうびは 雲が増えてきたと思ったら、里に下りてほどなくにわか雨。 「天気予報では降らないはずだったんだけどなぁ…」 気温も上がらないし、寒気の影響だったみたい。 そんな雨が収まったころ、国道脇に赤い看 …

5月2日。GWは甲州街道をウォーキング 道中のおいしいモノを励みに、歩きや自転車で少しずつつないできた中央線沿線の旅も、先月までで甲斐大和までやって来ました。 甲斐大和にウワサのハムカツあり 【洋食喫茶さはんじ(甲州市) …

5月1日。豪華な海鮮ランチをたんのうした後 明日のお出かけの食料調達のため、目の前のファミマに立ち寄ったところ、入り口にはられたポスターに目が留まりました。 「甘み×塩味、しょっぱさがクセになる個性派パン」というコピーに …

5月1日。この日も南松本方面へ コロナ禍で迎える2回目のGW。 堂々と遠出ができないなか、せめて外ごはんくらいはと、Google Mapをながめて用件ついでに立ち寄れそうな店を探しました。 と、目に入ったのは、海鮮の店。 …