未知の世界は楽しみでもあり、不安でもあり… 矯正開始が決まって、ネットを眺める時間が増えました。 理由のひとつは、体験ブログを読むこと。 もうひとつは、矯正用のアイテムをネットショップで探すこと。 受け取れるタイミングに …
150万円近い矯正費用、払いっぱなしにはできません 確定申告で所得税を取り戻す 歯列矯正以前に、親知らず抜歯、詰め物のオーバーホールと、10ン年分のツケを全部歯医者に払ったんじゃないかという2018年。 月に1度のかかり …
検査を受けるまで、歯列矯正の決心は固まっていませんでした 社会人になって受診した歯医者で「ないモノは仕方がない」といわれて20年近く。 歯列矯正といわれても、「40歳代も半ばになってできるの?」というのが率直な気持ちでし …
とにかく検査を受けてみようと 経年劣化した詰め物のオーバーホールに通っていたおよそ2カ月の間、矯正についての話が出ることはなく、関心が出始めたワタクシにとって半信半疑というか、不完全燃焼というか…。 しかし、最後の治療が …
歯列矯正を勧められた後… ドクターを信頼し、ゆだねようと 本来だったら、歯列矯正を考えた時点で他のクリニックと比較検討するところでしょうが、ワタクシの場合、ネットの広告を眺める程度はしたといえ、セカンドオピニオンを求める …
日々のランチは、なかなか重要な問題です 普段は自前のお弁当を持って行くようにしていますが、もちろんつくれる時ばかりではありません。 これまではコンビニでパンやおにぎりを買ったり、インスタントラーメンを持参したり、机の引き …
6月30日。普通電車でお江戸へ戻る道中で この日は甲府で、6月2回目のワークショップ。 今月は名古屋遠征に行ったのだからおとなしくしておかなくちゃと思いつつ、9月のイベント出演に向けて練習しておきたいし…とココロが揺れま …
6月24日。ゴスペルレッスン前の腹ごしらえです 週末の名古屋遠征でとんかつ、中華、コリアンときて、無性に洋モノが食べたくなりました。 それも、ドリアとかカルボナーラといったクリーム系。 どちらも店で食べると、量的にもの足 …
6月23日。名古屋遠征の締めくくりは 名古屋情報のチェックのため、Facebookで「いいね」しているサイトで、4月にこんな記事が紹介されていました。 肉と野菜の旨みたっぷりの健康食!中村区のテールスープ専門店『テールス …
6月23日。Jちゃんと大須へ 9月1日の8周年コンサートまで2カ月近くとなったなか、Jちゃんから「衣装選び手伝ってくれる?」と頼まれました。 ステージは華やかにと、毎回難度の高いドレスコードを指定してくるリーダー。 古着 …