8月1日。2日連続で歓送迎会です 実をいうと、8月末で再雇用を終える大先輩の送別会のほうが先に話題に上っていましたが、「定年の時にやってもらったから」と辞退され、話は立ち消えに。 7月に新しいメンバーが加わったことから、 …
日々のランチは、なかなか重要な問題です 普段は自前のお弁当を持って行くようにしていますが、もちろんつくれる時ばかりではありません。 これまではコンビニでパンやおにぎりを買ったり、インスタントラーメンを持参したり、机の引き …
7月31日。きっかけはランチ仲間からの相談でした 「ウチのチームで歓送迎会をやるんですけど、いいお店ないですか?」 出歩くには危険な暑さが続いていたこともあり、一番の条件は「近いこと」(笑) 「歩道橋を渡ったところのスペ …
7月29日。宇都宮からお江戸に戻ってきたのは午後4時過ぎ でも、このまま帰るのももったいないと思い、海を見に行こうと横浜へ。 晩ごはんを済ませて帰ろう―。 そう思って頭に浮かんだのは、中華街でした。 手ごろに品数を食べら …
7月29日。宇都宮での餃子めぐり、2軒目はコチラ! アクセス 駅前から向かって左側の通りを進むと「餃子村」の看板が。 「餃子創作料理いろいろ食べくらべ」とあるのが興味深いですが、ココも「宇都宮餃子館」の1店舗です。 店内 …
“18きっぷ仕切り直しの旅 その3「瓶ビールとともに正統派宇都宮餃子」 【宇都宮餃子館 餃子村本店(宇都宮市)】” の続きを読む
7月29日。赤羽から1時間35分。宇都宮へやって来ました 宇都宮といえば餃子、ということで餃子像。 テレビ東京の番組企画で、餃子の皮に包まれたビーナスをモチーフに、地元産の大谷石を使って制作されたものだそうです。 アクセ …
7月29日。昨晩の飲みが不発だったため、予定していたお出かけにYちゃんを誘いました 「昨日、ちゃんと帰れたかなぁ」 「今朝、起きられたかなぁ」 集合場所へ向かう電車の中でも、つい保護者のような気分になってしまいます。 1 …
7月28日。異例のコースをたどる台風が近づいていました ゴスペルレッスンに出るつもりでお江戸に残った週末。 台風の接近を受け、レッスンは早々に延期が決まってしまいましたが、上京してきた相棒と、相棒の音楽仲間のYちゃんと予 …
7月25日。療養のために職場を離れるランチ仲間の壮行会でした 手術を伴う1カ月半の入院生活を前に、彼女がリクエストしたのは肉。 以前、虎ノ門ヒルズの近くでランチした赤身肉専門店が溜池山王にも店を出していると話したところ、 …
7月23日。親知らずを抜いて以来のゴスペルレッスン前です 抜歯から1週間を過ぎたあたりから鶏の唐揚げが食べたいと思いつつ、まだかぶりつけるほどに口が開かないからとガマンしていました。 でも、暑いからといって、スルッと食べ …