6月30日。今年1月以来のリトルタイです 峠越えに思ったより時間がかかり、お目当ての店に着いたのはちょうどお昼どき。 最近、日本人にも知られるようになってきたので、いっぱいで入れないんじゃないかと心配しましたが、駐車場に …

6月30日。数週間前からこの日を楽しみにしていました 我々が「上田のリトルタイ」と呼ぶ、お気に入りのタイ料理への遠征は1月以来。 先週、体調を崩して果たせなかっただけに、焦がれる思いもピークに達していました。 しかも今回 …

6月29日。サボり? いいえ違います この日は有休をとって健康診断。 朝から容赦なく暑いと思っていたら、どうやら梅雨明けしたそうで…。 新宿で平日にランチできる機会は、とても貴重。 今回はフレンチにしようと決めて、待ち時 …

6月25日。ゴスペルレッスン前の腹ごしらえは何にしましょうか 仕事を終えてスマホを開くと、ユニット仲間のグループLINEにYさんから「誰か練習前に晩ごはん付き合えますか」と書き込みがありました。 加えて、個人あてのメッセ …

6月23日。おいしいモノを食べにお出かけするつもりでしたが 週明けからの咳が全然よくならないのに加え、耳も痛くなってきたからと、会社を早上がりして、かかりつけ医を受診した翌日。 この体調ではおいしく食べられないと、前々か …

3月19日。楽しい時間の一方で… 淡水の街を歩きながらも、頭を悩ませていたのはおみやげのこと。 職場のランチ仲間にはお昼どきに飲むためのお茶と決めていましたが、同じチームの10人に配るバラマキみやげが思いつきません。 林 …

3月19日。滷味の後のデザートです 食べ終えて店を出ると、一時的に降っていた雨も上がったよう。 コンビニでビールを調達してから、ブラブラ歩きの間に見つけた店でお供を手に入れるとしましょう。 えっ、台湾啤酒の生ですって!? …

3月19日。日は暮れましたが、もう少し淡水を楽しみましょう 捷運站から通りを挟んで北側にある淡水英專夜市へやってくると、観光客だらけの河畔とは対照的な風景。 バイクもお構いなしに通り過ぎていきます。 いいなぁ、このローカ …

3月19日。台北小巨蛋站から松山新店線、中山站で淡水信義線に乗り換えて 週末は観光客でごった返す淡水ですが、この日は平日。 何度も足を運んでいる場所ではありますが、何もせずにのんびりするならと、浮かんだのがココだったので …

3月19日。またまたお散歩。今度はどこへ? 忠孝東路の国父紀念館站近くの交差点を左に折れて、光復南路を北上。 市民大道にぶつかったところで右へ曲がります。 松山分創園區は、かつての台湾総督府専売局松山煙草工場だったところ …