8月10日。旧軽井沢銀座を上り詰めると、碓氷峠の入り口です 「川が流れているあたりまで行ってみていいかな」 いかにも渓流釣りが好きな相棒らしいひとことですが、そのくらいならたいしたことはなさそう。 旧軽井沢銀座の店並が終 …
8月10日。相棒と一緒に軽井沢へ行きました 駐車場が混む前にと早めに出発し、軽井沢に着いたのは10時半少し前。 中心地からもそれほど遠くない、安めの駐車場にクルマを止めることができました。 歩きはじめて早々に目に留まった …
5月30日。話題のあの品、食べてきました 5月27日から全国のコメダ珈琲店で新宿中村屋とのコラボ企画が始まるという記事を見かけ、行ってみなければという気持ちに火が着きました。 でも、店舗や地域によって価格設定が異なるコメ …
5月28日。この駅に降り立ったのはおそらく初めてです 4月下旬に職場見学(面接)へ行った先でGW明けから新しい仕事が始まる予定でしたが、先方の対応にモヤモヤするところがあって辞退。 不本意にもほぼ1カ月を棒に振ってしまい …
5月24日。市役所の休日開庁日でした ポストに配られた市の広報で、市役所の休日開庁日とともに、豊科近代美術館のバラ祭りが中止になったことを知りました。 ヨーロッパの中世修道院のような建物をバックにおよそ500種、800本 …
4月25日。異例の大型連休が始まりました 帰省した人が感染源となる事例が多く、県域を越えた移動に対して強い体制で臨んでいるなかではありましたが、相棒の強い希望を無視するわけにいかず、非難されるのを覚悟のうえで長野県に戻る …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その10「湖畔でオサレなコッペサンド」 【BLUE LINE GARAGE CAFE 18(諏訪市)】” の続きを読む
4月11日。緊急事態宣言発令から最初の週末 誰もが感染者でありうる状況下で移動したくないのが本音でしたが、事態が収束するまで帰らないわけにいかず、この週末は本宅へ。 外出はもちろんのこと、家族との接触も最低限にとどめるの …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その1「首都圏では営業休止のスタバ、長野県内は…」 【スターバックスコーヒー 安曇野豊科店(安曇野市)】” の続きを読む
2月28日。仕事帰りに腹ごしらえ COVID-19の感染対策として、時差通勤やテレワークが推奨されるなか、どちらもできないワタクシは大江戸線の混雑を回避するため、会社のある六本木と信濃町の間を30分ほどかけて歩くのが日常 …
2月9日。今年2回目の甲府ワークショップでした 今回、会場がぴゅあ総合であることと、電車ではなくクルマということで、前々から気になっていた店でお昼にするつもりでいました。 ところが、駐車場にクルマは止められないし、店の前 …
11月10日。松本の街へお出かけしました この日も雲ひとつないいい天気。 四柱神社のあるナワテ通りも、いつになく多くの人でにぎわっています。 「そうか、七五三か」 とはいっても、おめかしした子どもは数えるほど。 それ以上 …