12月22日。新山口駅からは山口線に乗り換えて ホームの階段を降りると「明治維新150年の山口県へようこそ!」とお出迎えを受けました。 相棒いわく「高杉晋作はこんなにカッコよくなかったはずなんだけど…」と。 まぁ、若くし …

9月2日。チェックアウト後、ささやかに岡山観光です 空港行きのバスに乗るまでの2時間弱でできることといったら…。 路面電車は松山で乗りましたが、岡山でも乗っちゃいます! 乗り場の屋根もどことなくピーチ色。 東山線の3.1 …

9月2日。夜も明けぬうちに起きだして朝活です 前の日の夕方、ホテルでひと休みしていた時に、窓から外を眺めていた相棒が「気動車も入ってきているんだ」と。 Google Mapで調べ、その路線が吉備線であること、吉備線が「桃 …

8月31日。予定より早く道後温泉を出た我々 当初の予定では松山市駅からバスに乗って今治桟橋へ向かうつもりでしたが、乗った路面電車がJR松山駅前行きだったのと、ちょうどいい時間の列車があったので、JRで移動することにしまし …

8月31日。先ほど外から見ていた路面電車に乗車します 10分間隔で運行され、観光にも便利 伊予鉄の松山市内線は、外回り、内回りの環状線と道後温泉~松山市駅行き、道後温泉~JR松山駅前行き、松山市駅~本町6丁目の5路線があ …

8月16日。東京湾1周のゴールも目前です 新橋を出発してから7時間強。 グルリと回って、千葉駅に降り立ちました。 目的地を千葉駅にした理由は、コチラのお店。 ルート上で昼飲みができるところを探していたら、駅ナカの立ち飲み …

3月20日。4時半過ぎに関空へ戻ってきました 空港から連絡通路を渡り、手前が南海、奥がJRの改札。 来る時はJRの関空快速でしたが、難波へ行くなら、乗り換えなしに行ける南海が便利です。 そこで再び登場するのが 2018春 …

3月20日。出国前日に大阪で買ったアレの出番です 旅行前、ひょんなことから南海電鉄と関西空港、桃園機場、桃園捷運の連携による「旅行“臺灣⇔大阪”乗車券」なるものを見つけました。 桃園捷運の台北駅⇔空港第1・2ターミナル( …

3月18日。長庚醫院站での寄り道を終え 沿線にはもう1カ所寄り道したいところがありましたが、くたびれたために断念。 ココからは直達車に乗って移動します。 普通車はプラスチックのロングシートでしたが、直達車はクッション性の …

3月18日。2カ所目の寄り道は長庚醫院站 坑口から3つ目の長庚醫院站は、直達車も停車する駅。 普通車が到着してすぐに向かいのホームに入って来た直達車に、多くの人が乗り換えていきます。 構内の周辺マップはコチラ。 さぁ、ワ …