7月27日。越の誉 生貯蔵酒 180ml@286円 柏崎で立ち寄った「酒彩館」では試飲ができませんでしたが、お昼ごはんを調達しようと足を延ばした長岡で、思いがけず県内の銘柄を飲み比べる場に出合えました。 2024夏 18 …
6月9日。転車台公園で回せ、回せ さて、イブクロがひと心地付いたところで、相棒はひとりでSL転車台公園へ。 ひとつ東の踏切を渡り、駅の裏手へ回り込みます。 入り口の案内板も駅標風。 丸くて大きな相棒の大好物(転車台)はす …
6月9日。秩父錦 特別純米酒@350円ほか 熊谷から三峰口までは60km弱。 通常の列車が1時間40分程度で走るところを「SLパレオエクスプレス」は2時間半以上かけて走ります。 そんなゆったりとした時の流れのなかでゆった …
6月9日。相棒の思い入れは特別なのです 相棒が「じぃちゃん」と懐かしむ亡き祖父は、若いころSLの機関士をしていました。 その祖父が当時運転していたのと同じ型の蒸気機関車、C58(シゴハチ)がひく列車に首都圏から一番近いと …
6月9日。秩父路遊々フリーきっぷ@1,500円 船橋にゴスペルコンサートを聴きに行った翌朝、コチラの街で目覚めました。 熊谷はほんの2カ月前に訪れたばかりですし、夜遅くにフツーの電車で移動してきただけなので割愛。 泊まっ …
5月18日。もうひとつのルートで岩国方面へ向かいます 手短に腹ごしらえを済ませ、徳山駅に舞い戻ってきました。 1番ホームから発車する山陽本線、3番ホームから発車する岩徳線ともに岩国行きですが、 我々は3番ホームへ。 13 …
5月18日。我々のミッション第2弾です 宮島口から20分ちょっとで、終着の岩国駅。 いったん外に出て、ホテルに荷物を預けて身軽になりました。 ココからは、本日のメーン&昨年秋の旅の続きです。 秋の味覚と鐵分補給 …
5月18日。広島での朝活は… ゆっくり朝食を済ませてホテルをチェックアウトし、元安川の河畔を原爆ドームに向けて歩きます。 1915年(大正4)に広島県物産陳列館として建てられ、美術展や博覧会等も催されてきた建物。 201 …
5月17日。広島空港へは15分ほどの遅れで到着しました 本来であれば、16時05分発の広島バスセンター行きのバスに余裕をもって乗り継げるはずでしたが、飛行機の到着遅れでビミョーな時間。 急ぎ足で到着ロビーを出て、左へ向か …
10月1日。乗り鐵はまだ続きます 福山から山陽本線で倉敷へ舞い戻ってきて、すぐさま南口へ急ぎます。 倉敷を起点とする乗り鐵、第2弾は水島臨海鉄道。 倉敷市駅から南方向、臨海工業地帯に向けて伸びる、総延長11kmあまりの路 …