4月13日。鶏めしおにぎり@432円ほか
平戸でもう1カ所立ち寄りたい場所がありましたが、ビミョーに時間が足りないからと割愛。
予定より1本早いバスで平戸を発ち、福岡空港へ向かいます。
ひとつでもコケると詰んでしまう、綱渡りのスケジュール。
とにかくアクシデントがないことを祈りました。
旅の終わりの食糧調達
博多駅で晩ごはんを調達するには時間が足りないと、そのまま地下鉄で福岡空港へ。
保安検査場を抜けたのは、搭乗締め切り時刻の45分前でした。
羽田行きJL328便は8番搭乗口から。
平戸から3時間強の移動でしたが、松浦鉄道の車内にはトイレがないため、飲み鐵は封印。
サクララウンジに入って、ビールでのどを潤したいところですが、
晩ごはんを調達しなければと、搭乗口に一番近いJAL PLAZAに立ち寄りました。
しかし、お弁当のコーナーはすっからかん。
食いっぱぐれるよりはと、お腹にたまりそうなモノを手に取ります。
調達を済ませたところで、出発が若干遅れるとのアナウンスが。
でも、ラウンジへビールを飲みにいくほどの時間はないか…。
いただきます
■日田天領鶏めしおにぎり(432円)、マンハッタン(226円)、角ハイボール(264円)
鶏めしのおにぎりだけでは、ちょっと物足りない気がして甘いモノ系を。
こういうのは、ハイボールと一緒にいただきたい。
鶏めしは、大分の地方で受け継がれてきた伝統の味。
具材は天領日田から取り寄せ、昔ながらの製法で手間ひまをかけて製造しているというお品です。
おっ、かなりうんまい。
見た目はオールドファッションっぽいですが、パッケージのインパクトはなかなかです。
製造は、福岡県大野城市に本社を置く「リョーユーパン」
1974年(昭和49)発売のロングセラーで、福岡の名物パンともいわれるのだとか。
生地はオールドファッションよりも固めで、もっさりした感じ。
「マンハッタン」という名前のイメージとは不釣り合いな気もしますが、子どもから大人まで根強い人気があるのがうなづける味です。
にしても、五島旅の締めくくりがマンハッタンだなんて、思いもよらなかったなぁ。