5月10日。おとつい昨日と、部屋から1歩も出なかったので 狭い部屋でひっそり食べるばかりでは精神衛生上よろしくないと、お昼ごはんを探しがてら鍋屋横丁~新中野方面へ足を延ばしました。 ところが風が強く、テークアウェイしても …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その27「庶民的なちゃんぽんで野菜補給」 【長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨(中野区)】” の続きを読む
信州・安曇野とお江戸の二拠点生活(+ときどき旅)で綴る「イブクロノキロク」
5月10日。おとつい昨日と、部屋から1歩も出なかったので 狭い部屋でひっそり食べるばかりでは精神衛生上よろしくないと、お昼ごはんを探しがてら鍋屋横丁~新中野方面へ足を延ばしました。 ところが風が強く、テークアウェイしても …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その27「庶民的なちゃんぽんで野菜補給」 【長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨(中野区)】” の続きを読む
「STAY HOME」を受けて、さまざまなバトンが登場しました GW前半、何人かのFacebook朋友が幼少期の写真をアップしたり、お気に入りのボーカリスト4人を紹介したりするのを目にしていましたが、そのなかでも大変そう …
5月6日。普段ならボツにする話ですが 緊急事態宣言下で外出がままならないなかでは貴重なネタ。 関係者およびお好きな方におきましては、お気を悪くされませぬよう、おことわり申し上げておきます。 緊急事態宣言下のささやかな楽し …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その25「信州名物●●●●に撃沈した話」 【道の駅 信州蔦木宿(諏訪郡富士見町)】” の続きを読む
5月6日。連休明けから動けるよう、お江戸へ戻る前に 10日前にピックアップしてもらった県境近くの駅まで、相棒とドライブ。 あの時目にした駅前の食堂が気になってならなかったのです。 アクセス JR中央東線、富士見駅ロータリ …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その24「県境に近い駅で駅前グルメ」 【大石食堂ほか(諏訪郡富士見町)】” の続きを読む
5月3日。本日の本題です 我々がリトルタイと呼ぶ、上田駅温泉口近くの「ス・タイストア」 外出自粛要請に伴って営業を見合わせる飲食店も少なくないなか、近郊在住のタイ人のイブクロをまかなうこの店が営業していないわけがないと思 …
5月3日。パンを買って駐車場へ戻る道中に 「えっ、松阪牛と信州産タケノコのおやきですって!?」 限定品に弱いワタクシ。 GWのみの特別メニューとあるのが、なおさらに目を引きました。 気になる思いを抑えられず、店の前で立ち …
5月3日。不要不急の外出自粛が求められるなか 食料品の調達は「不要不急」ではないと、青木峠を越えて上田市へ。 密閉空間となるのを避けるべく、窓を開けてクルマを走らせます。 暑くも寒くもなく、気持ちのいいドライブ日和。 ヤ …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その21「峠を越えて食料調達 前編」 【ルヴァン 信州上田店(上田市)】” の続きを読む
4月25日。諏訪湖を眺めてのランチの後、コチラに立ち寄りました 国道20号沿いにある麗人酒造。 2年前の4月に、諏訪五蔵の酒蔵めぐりをした時にも訪れた酒蔵です。 2018年春 乗って食べるか、食べて乗るか Act6「上諏 …
5月1日。みなさん、「STAY HOME」していますか~ 「STAY HOME」が推進されるなかでも、相棒は在宅勤務も時差出勤もなく通常通りの出社。 そんななか、松本市内の酔い店で知り合った方のFacebookで、まさに …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その19「その名も『STAY HOME Takunomi』」 【松本ブルワリー(松本市)】” の続きを読む
5月1日。暇に飽かせて、今話題のアレを 江戸時代末期の弘化3年、現在の熊本県に出現し、当時の瓦版で「病気が流行したら自分の姿を写して人々に見せるように」と伝えて海中に消えたといわれる、半人半魚の妖怪「アマビエ」 COVI …