5月8日。イチ・ニ、イチ・ニ、ビール、ビール 長かった山梨県を抜け、とうとう神奈川県へ。 この日のゴールである藤野駅近くにはコンビニがないのが分かっていたので、山梨県内最後のコンビニで買った発泡酒を励みに、ラストスパート …

3月14日。またまた、猫、拾っちゃいました(爆) 「みさきまぐろきっぷ」に付いてきた「三浦・三崎おもひで券」 海産物を本宅まで持って帰るには不安があるし、観光船に乗ったり、温泉に入ったりするほどの時間はないとなると、選択 …

3月14日。三崎港に戻って、まぐろタイムです 城ヶ島で発車直前のバスに飛び乗り、三崎港へ戻ってきたのは午後1時過ぎ。 来た時より、お店も多少空いてきていると思いたいところですが…。 港のほうへ渡ろうとした時、ふとこんな標 …

3月14日。昨晩の晩ごはん難民が発端でした サラリーマンの聖地で、あわや晩ごはん難民 【大阪王将 新橋店(港区)】 当初は、蒲田で餃子をつまみに昼飲みなんていう計画をしていましたが、昨晩、かろうじてありついたのが大阪王将 …

12月13日。長崎で一番オイシかったモノは? マイルとGo Toで行く長崎 3章4節「食べ忘れはありませんか?」 【レストラン Airport(大村市)】 食べておきたかったモノを食べ尽くすことができて、空港グルメさまさ …

12月13日。長崎グルメ、ラストスパートです 長崎空港はJALとANAが分かれているどころか、航空会社のラウンジ自体がないので(カードラウンジはあります)、1杯飲みながらのんびりできるところとなると、レストランに限られま …

12月13日。高速バスで空港へ向かいます ホテル近くの長崎バスターミナルからも空港行きのバスに乗ることができますが、座れなかったらまずいと、いったん路面電車で長崎駅へ。 県営バスターミナルは、駅から路面電車乗り場を挟んで …

12月13日。朝早くからやっている貴重なお店です 長崎くらいの街であれば、朝ごはんに困ることはないだろうと素泊まりにしたものの、実際に調べ始めると、日曜の朝8時前にやっている店はなかなか見つかりません。 中華街へ行けば、 …

12月13日。最終日も暗いうちから行動開始です 昨日までの暖かさから一転して、冷え込んだ朝。 往復歩くには少し遠いからと、新地中華街から5系統の路面電車に乗って朝活に出かけました。 そうか、本州の西の端だから日の出が遅い …

12月12日。長崎で泊まったお宿です 1日目に泊まった佐世保の宿はワタクシの手配でしたが、2日目は相棒の担当。 駅前よりも街なかのほうがいいだろうと中華街の近くをターゲットにするなか、展望露天風呂があることが決め手になり …