12月19日。市内で気になっていた店のひとつです 相棒の用件に付き合って出かけた帰り道、遅めのランチをしていくことになりました。 「寒いし、手短にうどんにしようよ」 「いや、せっかくだから開拓しない? おゴチするからさ」 …

11月22日。久々のラーメンです 風は強いものの、11月下旬とは思えない暖かな日。 先月末にも訪れたあの店の新作を求めて、相棒と豊科までお散歩です。 「人気の店だし、いっぱいで入れなかったらどうする?」 転進先を考えてお …

11月21日。スーパーへ食材の買い出しに行ったついでに 緊急事態宣言まっただなかのころ、本宅から最寄りのスーパーでは、松本市など近隣の飲食店による出張販売が行われていました。 緊急事態宣言の解除に伴って出張販売は規模縮小 …

11月8日。さらにひと駅乗って上諏訪へ お江戸へのきっぷは変更が効かないため、あずさの時間まで温泉に入ってゆっくりごはんが目的です。 思った以上に汗もかいたし、長時間の上り下りで疲れた足腰もいたわってあげたいですからね。 …

11月8日。岡谷駅ゴール後、相棒には行きたがっていた場所がありました 「間に合いそうだから、行こう」 そういって各駅停車に乗ってひと駅。 下諏訪駅へとやって来ました。 降り立ったのは、おそらく初めて。 「驛」の字が旧字体 …

11月8日。今回のメーンイベントです 国道20号の最高地点まで上り詰め、岡谷市に入ります。 少し下って、諏訪湖と八ヶ岳を一望。 晴れていれば、富士山も見えるんだけどなぁ。 アクセス 旧中山道、そして本来の塩尻峠の頂上へは …

11月8日。気持ちいい青空のもと、数年来の計画を実行に移しました 出発は塩尻駅。 出発前に、構内のKIOSKで見つけたワインレーズンチョコレートでカロリーを補給します。 さすがはワインの名産地、塩尻。 イイお値段だけれど …

11月1日。最後の最後までおいしいモノを 帰りの列車で飲む1本を買っていこうと、中町にある松本ブルワリーのタップルームへ立ち寄りましたが、 相棒が「栓抜きがないと、開けられないんじゃない?」と。 し、しまった…。 ところ …

11月1日。夕刻は松本へ 市街地の駐車場にクルマを止め、松本観光の定番をブラブラと。 雲は出てきましたが、標高900m近い奈良井宿に比べると、標高約600mの松本は暖かいと感じます。 修学旅行生もいたし、松本もボツボツと …

11月1日。お江戸から来てくれた朋友との2日目です 昨日の白馬~大町と同様、木曽方面も、クルマでないと行きにくいエリア。 宿場町だけなら多少天気が悪くてもそれなりに楽しめますが、紅葉のきらめきがあるとないのとでは全然違う …