4月25日。お蔵入りと思われたネタが復活です コトの始まりは、スタンプラリーBOOKを片手にアンテナショップをめぐった1月最後の週末のこと。 相棒を見送った後に銀座に舞い戻り、閉店間際の銀座NAGANOでたまたま目に留ま …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その12「諏訪の地酒をケーキで」 【ヌーベル梅林堂 岡谷本店(岡谷市)】” の続きを読む
信州・安曇野とお江戸の二拠点生活(+ときどき旅)で綴る「イブクロノキロク」
4月25日。お蔵入りと思われたネタが復活です コトの始まりは、スタンプラリーBOOKを片手にアンテナショップをめぐった1月最後の週末のこと。 相棒を見送った後に銀座に舞い戻り、閉店間際の銀座NAGANOでたまたま目に留ま …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その12「諏訪の地酒をケーキで」 【ヌーベル梅林堂 岡谷本店(岡谷市)】” の続きを読む
4月25日。異例の大型連休が始まりました 帰省した人が感染源となる事例が多く、県域を越えた移動に対して強い体制で臨んでいるなかではありましたが、相棒の強い希望を無視するわけにいかず、非難されるのを覚悟のうえで長野県に戻る …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その10「湖畔でオサレなコッペサンド」 【BLUE LINE GARAGE CAFE 18(諏訪市)】” の続きを読む
1月2日。諏訪大社初詣の帰りに茅野駅で コンビニで買った炙り焼さば寿司をシェアしただけではもの足りなく、松本で途中下車してラーメンでも食べていこうという話になりました。 ところが待合室の駅そばの前で、相棒がいきなり「食べ …
1月2日。2020年の「鐵はじめ」です 大糸線から中央東線に乗り換えて、向かうは岡谷。 アクセス 年末年始の運動不足解消がてら、ランを交えつつ諏訪大社まで歩こうというプランです。 釜口水門から諏訪湖沿いのウォークをスター …
10月5日。増税後初めての外ごはんは… 「今度はいつ峠越えする?」 そういいながらもなかなか足を延ばせないまま、前回の訪問から9カ月あまりが経っていました。 空気のさわやかさは確かに10月。 でも、市街地に入ってからはジ …
8月18日。長野駅に降りたち、1時間ほどの待ち コンビニさえない妙高高原の駅前で1時間近くつぶすことを覚悟していただけに、すんなりと長野行きの列車に乗り換えられたのはつくづくラッキーでした。 同じ1時間待つにしても、長野 …
7月13日。湯田中で泊まったお宿です 「小布施見にマラソン」のスタートは午前6時。 4時台に2本の臨時列車が出るとはいえ、その時間に長野まで行くのは不可能なため、前日泊まりを決めました。 海の日の3連休だという意識がなく …
7月14日。ワタクシの仮歯、どこいっちゃったのぉ~! 9km地点のフルーツエイドでネクタリンにかぶりついた後、さてと走り出そうとして、口元がスースーするのに気付きました。 立ち止まって舌で探ってみると、左上の前歯にあった …
7月14日。めざせ完食! 充実したエイドが特色の、このマラソン。 事前に配布されたコースマップにも、エイドのポイントと内訳が記されています。 4km地点を1時間10分以内が、唯一の関門。 その先のエイドにあり付くためにも …
7月14日。「小布施見にマラソン」に出ちゃいました 学校の授業以来、1kmも走ったことのなかったワタクシが!? そんな無謀な挑戦のきっかけになったのは、「エイドが充実していて、楽しいよ」という、フルマラソン完走経験もある …