10月1日。最終日も街が動き始める前に… 「鐵」分補給の旅においては、名所観光は時間と体力があれば付ける、オプションのようなモノ。 わざわざ早起きする気はありませんでしたが、普段の習慣で5時前には目が覚めちゃいました。 …
11月25日。パーティーのごちそう 普段それぞれの常駐先で勤務する社員が顔を合わせる機会として、会社主催でクリスマス会が開かれました。 コロナ禍で中止を強いられ、4年ぶりの開催となったクリスマス会。 11月にクリスマス会 …
11月24日。ロースかつ&カキフライ定食@800円 ブラックフライデーは、仕事帰りに銀座へ。 優待クーポンやら、感謝祭お買物券やら、実店舗限定割引やら、アプリダウンロードやLINEの友達登録割引を駆使して、半年 …
9月30日。フンパツしても食べたいモノがありました 我々に多い移動型の旅では、ひとつの滞在先での食事はたいていが1回。 でも、こういう場合は、実に悩ましい…。 その地で食べておきたいモノが複数あり、 それぞれが違う店 …
9月30日。倉敷で泊まったお宿です JR倉敷駅から美観地区までは、倉敷中央通りを南へ10分ほど。 ホテルを駅周辺で取るにしても、美観地区で取るにしても、いったんチェックインしてから行き来するには不便な距離です。 「街の中 …
11月22日。豚バラナンコツの角煮@396円ほか 祝日前夜、有楽町線を逆方向に乗り、終点の新木場にやってきました。 どうしてかというと、今月末で期限が切れる「ヒトサラ」の期間限定ポイントを使えるところを探していたところ、 …
11月21日。チキンフィレバーガーセット@550円 今後の業務のためにと、職場から機会をいただき、11月初旬から仕事帰りに立川駅前のスクールに通うようになりました。 プログラムは、初回から1カ月の間に全6回。 まともに腹 …
9月30日。ネコの国に帰った=^ェ^=を偲んで 話の始まりは、今年2月22日の「乗りものニュース」の記事にさかのぼります。 2月22日は、2・2・2が並ぶ「猫の日」 「ネコ」が含まれる駅の話題は、Yahoo!などのポータ …
9月30日。木次線最大の見どころです 13:32、出雲坂根駅に到着した列車は、備後落合から来る奥出雲おろち号との列車交換のため、20分弱停車します。 標高564mに位置する出雲坂根は、三段スイッチバックの駅。 隣駅の三井 …
11月20日。タンメン+半チャーハン@980円 12月19日のクリスマスコンサートまで1カ月を切って、ゴスペルレッスンのある月曜日。 20日の「ウエル活」の日が重なったため、日用品の買い出しがレッスン前のタスクに加わりま …