2月26日。メシを取るか、ネタを取るか… 新しいオフィスに移って何よりの問題点は、ランチ時のエレベーターがとかく待たされることでした。 先週、29階から階段で降りたら、数日間まともに動けないほどの筋肉痛(苦笑) この日も …
2月21日。帰りの列車に乗る前に 長野日帰り食べある記 その1「駅ナカでまずは食前酒」 【醗酵バー 醸(長野市)】 朝一番で訪れたあの場所へ舞い戻ってきました。 アクセス 長野駅コンコースから直結、駅ビルMIDORIの2 …
2月21日。「オイシイ」を持って帰りましょ ウチへ帰ってからラクできるようにと、晩ごはんのおかずを求めて駅ビルへ。 松本にも同系列の駅ビルがあるとはいえ、食料品に関しては、圧倒的に長野のほうが魅力的なんですよね…。 アク …
“長野日帰り食べある記 その5「ふたつのデリカテッセン」 【Delica鐵扇 MIDORI長野店ほか(長野市)】” の続きを読む
2月13日。とっておきのお酒には… 先日手に入れた「おたまじゃくし」の特別純米生原酒。 何と合わせようかと考えるのも、楽しいひとときです。 「お刺し身なんてどう? スーパーのじゃなくて、魚屋とか寿司屋で切ってもらうような …
2月4日。六本木で過ごす夜ですが… 飲食店への時短営業要請が出ているなか、六本木なら営業している店もそこそこあるだろうと思いきや、夜7時を過ぎたあたりですでに静かなもの。 どこにでもあるチェーン店ならともかく、このままで …
1月23日。10日前に誕生日を迎えた相棒のお祝いをしそこなっていましたが 緊急事態宣言が発令されていない長野県内でも新型コロナウイルスの感染拡大は続き、数日前には、松本市と白馬村で酒類を提供する飲食店に対して時短・休業要 …
11月27日。この日はランチをご一緒する顔ぶれがほぼ在宅勤務だったので ひとりで落ち着いてネタ稼ぎと、ゲートシティ大崎まで足を延ばすことにしました。 と、頭に浮かんだのは、以前、おかずが売り切れでお弁当を買いそこなったビ …
11月1日。最後の最後までおいしいモノを 帰りの列車で飲む1本を買っていこうと、中町にある松本ブルワリーのタップルームへ立ち寄りましたが、 相棒が「栓抜きがないと、開けられないんじゃない?」と。 し、しまった…。 ところ …
10月24日。コチラの駅からスタートです 先月の久比岐自転車道で味を占めた、輪行でのサイクリング。 寒くなる前にもう一度と、クルマではしばしば通っている甲州街道を走ることにしました。 富士見から甲府に向かえば、ほとんど下 …
9月28日。気持ちのいい青空です 昨晩は上野原~四方津間で起こった人身事故などで足止めを食い、日付が変わってからようやくの帰宅。 起き出すのがやっとでしたが、こんな日はお弁当を買って外で食べるといたしましょう。 アクセス …