7月10日。2日連続の出社でした COVID-19の新規感染者が都内で200人を超え、通勤電車の混雑も戻ってきているしでココロ穏やかではいられないけれど、勤務日数の半分は出社しなければいけないのだから仕方ありません。 で …

7月3日。レジ袋有料化から最初の週末を迎え 普段の買い物にマイバッグを使っているワタクシも、お弁当に限ってはレジ袋をもらっていたので、本宅移動の晩ごはんをどうするか大いに悩みました。 マイバッグでもいいよう、コンビニのお …

6月27日。この日も懐かしい再会がありました 2月半ばにレッスンが中断になって以来、4カ月あまり。 オンラインミーティングで何度かおしゃべりはしていたものの、そろそろリアルで顔を合わせたいと、ゴスペル仲間のYさんがランチ …

6月19日。在宅勤務からの本宅移動です 乗り換えなしに中央線に乗れるからラクだろうと思いきや、駅までの時間がかかる分意外に慌ただしくなることが分かりました。 しかも、もともと荷物が多いところに傘が加わって、動きにくさも倍 …

6月12日。今日から大崎勤務です 朝早く目が覚めて時間の余裕もありましたが、まわりの雰囲気もあることだしと、お弁当をつくらずに出ることにしました。 新たな職場は在宅勤務のメンバーが少なくないのに加え、出勤しているメンバー …

5月22日。晩ごはんの買い出しついでに お江戸から買って帰ってきた日本酒に合わせたメニューをつくるため、お肉を買って帰りましょうと。 「広域農道を回って、山形方面へ行かないか?」 お目当てのモノだけ買うなら本宅近くのスー …

5月21日。このどんよりとした寒さはいつまで続くのでしょう 先週の初夏の陽気から一転。 あまりに寒いし、洗濯物は乾かないしで、とうとう暖房を付けました。 通りかかりの店先で目にしたテレビ番組によると、東京では4日連続で日 …

5月6日。連休明けから動けるよう、お江戸へ戻る前に 10日前にピックアップしてもらった県境近くの駅まで、相棒とドライブ。 あの時目にした駅前の食堂が気になってならなかったのです。 アクセス JR中央東線、富士見駅ロータリ …

5月1日。暇に飽かせて、今話題のアレを 江戸時代末期の弘化3年、現在の熊本県に出現し、当時の瓦版で「病気が流行したら自分の姿を写して人々に見せるように」と伝えて海中に消えたといわれる、半人半魚の妖怪「アマビエ」 COVI …

4月25日。「ジンギスカンが食べたい」といっていた相棒に連れられて 晩ごはん用に味付きの羊肉を買おうとやってきたのは「肉の久保田屋」 数年前、県外から訪れる客人においしいモノを食べてもらおうと、生活圏内にある3軒のジンギ …