5月10日。おとつい昨日と、部屋から1歩も出なかったので 狭い部屋でひっそり食べるばかりでは精神衛生上よろしくないと、お昼ごはんを探しがてら鍋屋横丁~新中野方面へ足を延ばしました。 ところが風が強く、テークアウェイしても …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その27「庶民的なちゃんぽんで野菜補給」 【長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨(中野区)】” の続きを読む
信州・安曇野とお江戸の二拠点生活(+ときどき旅)で綴る「イブクロノキロク」
5月10日。おとつい昨日と、部屋から1歩も出なかったので 狭い部屋でひっそり食べるばかりでは精神衛生上よろしくないと、お昼ごはんを探しがてら鍋屋横丁~新中野方面へ足を延ばしました。 ところが風が強く、テークアウェイしても …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その27「庶民的なちゃんぽんで野菜補給」 【長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨(中野区)】” の続きを読む
4月29日。生食パンを手に入れた後 緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その16「あの高級生食パンがついに」 【乃が美はなれ 安曇野販売店(安曇野市)】 12時半を回り、すっかりお昼どき。 いったん忘れていた空腹感とともに …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その17「持ち帰りでは味わえない1杯」 【おおぼし 安曇野店(安曇野市)】” の続きを読む
4月12日。相棒に「行こう」といわれて 来ちゃいました「須砂渡食堂」 こういう時でも、駐車場はそこそこに埋まっています。 県外ナンバーもいますねぇ…。 アクセス 豊科の市街地から県道495号(豊科大天井岳線)をひたすら山 …
“緊急事態宣言下のささやかな楽しみ その2「イナカの名店は普段と変わらず?」 【須砂渡食堂(安曇野市)】” の続きを読む
3月26日。いよいよ東京も? COVID-19の感染拡大に対し、何とか持ちこたえているようでしたが、3連休明けから感染者が急増。 東京都では「オーバーシュートの重大局面である」と、週末の外出自粛をはじめ、外出を控えること …
2月29日。COVID-19拡大の影響がじわじわと… 週明けからの小中学校の一斉休校が突然に決まり、自由に出歩ける最後の週末的な雰囲気も漂うなか、山好きの相棒が前々から行きたがっていた「植村冒険館」を訪問しました。 都営 …
2月13日。バレンタインデー前夜 半年ぶりの歯医者でクリーニングしてもらった帰り道、時間も遅いことだしと、コチラで腹ごしらえしていくことにしました。 六本木でゴスペルレッスンがあったころからしょっちゅう通っていたくせに、 …
1月14日。仕事帰りに赤坂へ いったん駅に向かって歩き出していましたが、定期受診の処方箋の期限が今日までだったのを思い出して、かかりつけ薬局へ。 事前送信しておけば待たずに済んだのにと悔やみましたが、案の定、30分以上か …
12月28日。18きっぷで朝移動して 職場自体は30日まで稼働するとはいえ、金曜日が実質の仕事納め。 ワタクシもこのタイミングで重なった重たい業務に何とかメドをつけ、一夜明けてからの本宅移動となりました。 アクセス 相棒 …
12月16日。2019年最後のゴスペルレッスンでした 新宿郵便局に立ち寄った後、西口エリアで腹ごしらえ。 今年最後なんだし、麺類はやめようと思っていたのですが…。 ココにもレストラン街があったっけ…。 そう思いながら、新 …
12月7日。日中も気温が上がらず、寒い1日でした この日は相棒が松本で忘年会。 こんな日は肉を食べて温まるに限ると、焼き肉の店をチェックしていたのですが…。 他の用件に没頭してしまい、気づいた時には相棒をピックアップしに …