9月某日。相棒のお誘いで 「久々に『つばめさん』行きたいねぇ」 前回の訪問は、朋友が訪ねてきた去年の秋。 足が遠のいていたのは、予約をしないと入れない人気店というイメージになったのが理由といっていいかもしれません。 秋の …
7月16日。職場でも話題になったお店です 実はこの日の昼、Sさんとランチに出かけようとした時に、彼女が行こうとしていた店がありました。 「『孤独のグルメ』の舞台にもなった店なんですけど、金曜日のランチが海老フライで、それ …
5月4日。大月の街へ着いたのは午後1時近く 国道沿いにお目当てにしていた店はありましたが、「だいぶお待たせしますよ」といわれて断念。 食いっぱぐれないのは、やはり駅前でしょう。 ロータリーを一巡すると、ほうとうあり、カッ …
4月3日。普通列車で松本へ戻ってきました 松本よりふたつ手前のパークアンドライドができる駅へ着いたのは午後7時前。 本宅の最寄り駅ではなくココへクルマを止めておいたのには、松本駅での乗り継ぎがよくなかったのと、晩ごはん候 …
4月3日。単調な国道歩きの果てに 道の脇に立つ標識に「甲斐大和駅」の文字を見つけ、ようやく希望が見えました。 「分岐には行かず、まっすぐ行くよ」 えっ、そうなの? アクセス 勝沼の観光農園エリアを抜けた国道20号は、中央 …
2月27日。何年も前から気になっている店でした 松本から大糸線に乗り、安曇野市内に入ってふたつ目の駅、一日市場(ひといちば) 本宅の最寄りではありませんが、近くの市営駐車場(無料)にクルマを置いておけるという点でしばしば …
2月3日。オフィス移転の前に行ってみたい場所がありました 下町情緒あふれる商店街として、名前だけは何度か見聞きしたことがあった戸越銀座。 Google Mapで職場周辺を眺めていてその名前を目にした時は、生活感のない大崎 …
12月12日。お宿でひと休みしてからディナーへ出かけました 長崎へ来たからには、トルコライスは食べておかなくてはと。 いくつか下調べしたなかで初めてにふさわしいと思ったのは、180種超のメニューがあるという老舗でした。 …
“マイルとGo Toで行く長崎 2章9節「パスポートのいらない海外へ トルコ編!?」 【ニッキー・アースティン 万屋町店(長崎市)】” の続きを読む
12月25日。年内最後のお江戸での外ごはんです 12月中の金曜日で空いているのはこの日だけといわれ、仕事納めの翌日に健康診断を受けることとなりました。 仕事を休まなくて済むし、そのまま本宅に移動できるとはいえ、世間的には …
11月13日。本宅に帰らない週末なので 池袋の英会話カフェでおしゃべりの後、そのまま帰るには惜しい気がして、晩ごはん+1杯ができそうな店を探してウロウロと。 お昼が刀削麺だったから、中華は避けたいしなぁ…。 と思っていた …