9月2日。龍水泉 女鳥羽 ほか
アクセス
JR信濃大町駅から「本通り」を真っすぐ進み、アーケードが切れたところの信号で右手の路地に折れました。
なまこ壁の趣を感じながら進むこと、およそ200m。
壁伝いに右へ折れると、ぽっかりとした広場に出ました。
テントやキッチンカーの開店準備も着々と。
どうやら、先ほど通り過ぎた「市野屋」の裏側ということのようです。
お祭り気分なオープンエアー
蔵に近い側にある緑色のテントは、試飲コーナーと甘鯛松笠焼。
海なし県民にとって、甘鯛なんてなかなか縁のない魚ですし、松笠焼というのもなじみのない調理法。
このテのイベントのメニューとしては、かなり異色に映ります。
中学生くらいと思われる男の子も、ココロ強い戦力です。
一番乗りでゲット♪
添えられたシシトウも立派ですこと。
続いて、主食を調達します。
先日、山麓線沿いの店舗を訪れた「いぐパン」が出店していました。
ワタクシが激ボレしたカルダモンロールはありませんでしたが、海老風味のスティックパンやサバみそパン、ベーコンエピなど、お酒に合わせた選りすぐりのラインナップです。
その隣には「やさい食べてる!?」のキャッチコピーを掲げたキッチンカー。
夏野菜のタパスやトルティーヤの具材には、農園でつくったオーガニック野菜を使用しています。
首都圏のイベントで同じようなモノを提供しようとしたら、倍くらいの値段になってもおかしくないかと。
開始時間の1時を回り、試飲コーナーに続々と飲兵衛たちが集まってきました。
本日のお品書き。
テントの一番右側を①として、番号順に7種類が並びます。
ガマンの時を経て、ようやく戻ってきたこの光景。
おちょこを差し出す人も、注ぐスタッフもうれしそうです。
いただきます
相棒はしらかば錦、ワタクシは風さやかをいただいて、
大きな木の下に用意されたゴザで、宴の始まり。
ICレコーダーを起動させれば、安心して飲めます。
蚊が寄って来るのはうっとうしいですが。
■⑥市野屋 R3BY山廃特別純米 しらかば錦 59%
山廃らしいクセのある香りにニンマリ。
結構辛口で少し渋味もあります。
合うおつまみは、それなりに限られる気がしました。
■⑤市野屋 生モト純米 風さやか 70%
口当たりはいくらか酸っぱめ。
生モトのわりに後にあまり残らず、サラッとしています。
「酒粕系のおつまみが合いそうだねぇ」
https://ichinoya.com/products/ic018
■バッカス
ということで、「いぐパン」で買ってきたバッカスを。
酒飲みの「バッカス」と酒粕の「カス」を書けたネーミングです。
クランベリーやクルミが入った、平焼き系のパン。
風さやかとの相性は、見込んだとおりです。
第2ラウンドは、龍水泉の女鳥羽と天風。
龍水泉は、市野屋のなかで最上級の口福感をコンセプトとしたブランドだそうです。
■①龍水泉 女鳥羽 山廃純米吟醸 雄山錦 55%
ちょっとシュワシュワッとした感じがあり、発酵途中の縄文のお酒といった印象。
「いぐパン」のサバみそパンと酔く合います。
https://ichinoya.com/products/nn004
■②龍水泉 天風 山廃純米大吟醸 ひとごこち 49%
我々にとっては珍しい純米大吟醸。
フルーティーで華やかな香りと、すっきり感、飲みごたえのバランスがいいお酒です。
高級品の大吟醸には、高級品の甘鯛で。
https://ichinoya.com/products/bs004
さらに…。
■⑦市野屋 特別純米 秋上がり 60%
後からふわっと、口のなかに丸みというか、香りが広がる感じ。
これまで飲んだなかで、最も後口がふくらむ印象を受けました。
何にでも合いそうな万能なお酒ですが、照り焼きのような少し濃い目の味が酔いのかも。
■③市野屋 山廃純米大吟醸 出羽燦々 30%
ピリピリッとした感じを軟口蓋あたりの粘膜で感じた後、スッと切れて後に残らない。
料理の邪魔をしない半面、印象に残りにくいようにも感じました。
塩の焼き鳥も酔さそうですし、松笠焼との相性も◎
https://ichinoya.com/products/ic008
ほぼひと通り試してから場内を散策したら、座って飲める席があることに気付きました。
ココで飲んでたら、蚊にさされずに済んだかも(笑)
そして、販売コーナーをひと通りチェックし、
■振る舞い樽酒
この蔵での締めにいただいたのは、ふるまいの樽酒。
この日限定、杜氏によるブレンド酒だそうですが、難しいコト抜きで純粋にオイシかったのは、コレだったように思います。
汲んでくれたおねーさんもキレイだったし(爆)
店舗情報
★市野屋
大町市大町2527番地イ号
0261-22-0010
午前8時~午後5時
土・日・祝祭日休業
https://ichinoya.com/
|
“4時間だけの飲兵衛天国 市野屋編【信濃大町 三蔵呑み歩き(大町市)】” への1件の返信
コメントは受け付けていません。