菜の花サイクリング、花より●●● 【亀田酒造ほか(鴨川市)】

1月25日。朝早くから列車を乗り継ぎ、南房総は鴨川へ

何年か前から相棒と「行きたいね」といっていた、南房総の菜の花サイクリング。
数日前の予報では芳しくない天候でしたが、崩れるには至らないと判断し、決行する運びとなりました。
雲は厚いながら、青空も見えてきてひと安心。
コンビニで飲み水を確保したら、観光案内所で自転車を借りましょう。

「かもチャリ」こと鴨川レンタサイクルは、2時間500円、4時間1,000円。
およそ20年ぶりに乗る電動アシスト付自転車、ママチャリタイプだけでなくマウンテンバイク風もあるんですね。

電動アシスト付自転車の使い方と菜の花畑までのルートを教えてもらい、さっそく出発です。

10,000坪の菜の花畑

観光案内所からは、安房天津側へ少し回り込んで線路を越えて北方向。
最短ではありませんが、イオン鴨川店の前の道を進み、鴨川警察署前の交差点を右へ折れるルートが分かりやすいようです。

待崎川を渡り、鴨川中学校を過ぎると、菜の花畑はすぐそこ。

まだ咲き始めだろうと思っていましたが、ほぼ満開。
一帯の空気までも菜の花色に染まって、むせかえらんばかりです。
でも見ごたえは、飯山の「菜の花まつり」のほうが上だなぁ…。

チーム新宿ご一行、春の花に大はしゃぎ 後編 【菜の花公園(飯山市)】

「摘み取りやってますよ、どうぞ」
やって来る人の何割かは花摘みがお目当てのようです。
自転車を借りた際に無料花摘み券をもらっているけれど、サイクリングの邪魔になるからパス(笑)

SNS撮影用に、こんなパネルも設けられていました。
ハッシュタグは「#菜な花ロード2020」「#千葉鴨川」で。

さて、問題です。
コレは何に使うモノでしょうか。

正解はコチラ。
垂直に立った短い棒は、スマホを自立させるためだったんですね。

この天気のわりにはまともな写真も撮れたことだし、次へ行くとしましょう。

鑑評会受賞酒も多数、房総の酒蔵

住宅地を突っ切って長狭街道(県道34号)へ出て、鋸南町方向へと自転車を走らせます。
その距離およそ8km。

慣れたところなら難なく走れる距離とはいえ、アップダウンも風もあるうえ、電動アシスト付自転車の特性に翻弄され、思うように進めません。
しかも、ママチャリの体勢がクセモノ。
どうしてこんなに腰が痛くなるのぉ~(涙)

それでも看板に励まされ、

40分ほどかけて、何とか目的地にたどり着きました。

宝暦年間に山伏の伝承によって酒造りが始まり、現在では明治神宮に奉納するお酒の指定蔵にもなっている亀田酒造。
主要銘柄の寿萬亀(じゅまんがめ)は、各種鑑評会で受賞も重ねています。

原酒に純米酒、純米吟醸、にごり酒…。
寿萬亀といっても、その種類はとても豊富です。

瓶の首にかかった「がんばろう千葉の酒」の札に、千葉は昨年の台風15号、19号の被災地だったのだと改めて思い返します。

利き酒コーナーもあり、モンドセレクション4年連続最高金賞受賞の超特撰大吟醸など、イイお値段のお酒をいろいろ試させてもらいました。
惜しむらくは、矢継ぎ早に勧められてどれがどれだかしっかり比べられなかったこと。
そんななかでも、大吟醸仕込みの梅酒には魅力を感じました。
サイクリングの邪魔にならないサイズの小瓶があったら買ったんだけどなぁ…。

さらに、温かい甘酒も。
消耗したカラダに「飲む点滴」がありがたい。

瓶モノは重いからとやめておきましたが、帰り道に備えてコチラの品でエネルギー補給。

■地酒どら焼き 黒ごま(200円)
あんこが苦手なワタクシでも、はさんであるのがクリームならおいしくいただけます。
コーヒー、チョコチップ、抹茶、黒ごま、小豆の5種類のフレーバーから黒ごまを。

大吟醸酒をたっぷりと含ませてあるだけあって、皮はしっとり。
冷凍で売られているため、クリームが柔らかくなるまで待ってから食べるほうがいいようです。
皮もクリームも甘さ控えめで、オトナの味。

海を見に、横渚海岸へ

体力はともかく、腰とお尻の痛さに自転車を放り出したくなる気持ちと戦っての帰り道。
観光案内所で勧められたスポットまで足を延ばすのは無理でしたが、せめてもと駅から500mほどの横渚(よこすか)海岸へ出ました。

こんな近くで海を見たのって、いつ以来だろう…。

イベント・店舗情報

★菜な畑ロード
2020年は1月11日~3月8日に実施
入場無料
菜の花摘み体験は10本150円(指定の施設に宿泊した人、かもチャリ利用者には無料券あり)
https://nanabatake.jp/

★亀田酒造
鴨川市仲329
04(7097)1116
http://jumangame.com/

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村