1月17日。名古屋で歌った後に泊まったお宿です 昨年末、じゃらんのポイントの期限切れが近いことを知らせるメールに、ポイントがあるなら普段よりもちょっといいところに泊まろうと、新規開拓を試みました。 条件は練習会場のある金 …
“広々したベッドと大浴場、モーニングステーキでリフレッシュ 設備編 【ホテルアベスト大須観音駅前 羽ノ湯(中区)】” の続きを読む
信州・安曇野とお江戸の二拠点生活(+ときどき旅)で綴る「イブクロノキロク」
1月17日。名古屋で歌った後に泊まったお宿です 昨年末、じゃらんのポイントの期限切れが近いことを知らせるメールに、ポイントがあるなら普段よりもちょっといいところに泊まろうと、新規開拓を試みました。 条件は練習会場のある金 …
“広々したベッドと大浴場、モーニングステーキでリフレッシュ 設備編 【ホテルアベスト大須観音駅前 羽ノ湯(中区)】” の続きを読む
1月17日。相棒不在で本宅に戻らなくてもいい週末なので 仕事を早上がりし、新幹線で名古屋へ。 目的は、名古屋練習で新宿レッスンに出られない分の練習回数をカバーすることと、 歌った後のごはん。 毎回違う店を設定する新宿とは …
12月13日。以前にも立ち寄った猴硐を再訪です 炭鉱跡のさびれた村を猫で町おこしし、今や「猫村」として世界6大猫スポットのひとつにも数えられるようになった猴硐。 猫以外に見どころがあるわけではありませんが、乗り換えまでの …
12月13日。花蓮から自強號で2時間 降り立ったのは福隆站。 福隆海水浴場や、旧草嶺隧道自転車道(複線電化前の旧線区間を利用したサイクリングロード)の最寄り駅ですが、オフシーズンとあって、ワタクシのほかに列車を降りた乗客 …
12月13日。花蓮を出て北へ移動します 太魯閣號の揺れにやられ、ヨロヨロで花蓮に降り立ってからおよそ24時間。 今日は寄り道をしつつ、明日の帰国に無理がないところまで戻る計画です。 そもそもの本数が決して多いとはいえない …
12月13日。青空が気持ちいい朝です 昨晩、油モノを控え、野菜をしっかり食べたおかげでイブクロは落ち着いているよう。 かといって、朝食屋で漢堡や蛋餅、蘿蔔糕という気にもなれません。 温かい汁モノ恋しさに、昨晩訪れた周家蒸 …
12月12日。滷味で野菜を補給の後 冷たくすればゼリー状、温かくすれば液体状になる仙草は、ほろ苦くてカラダにもいいワタクシの好物。 とりわけ、温かい仙草に芋圓(サトイモでつくった団子)や煮た豆などを入れた焼仙草は、台湾滞 …
12月12日。小籠包だけでは花蓮の夜は終われません 台湾東部最大である東大門夜市に近いことも、今回の宿を選んだ理由のひとつ。 朝早くからの移動に太魯閣までのツーリングと、盛りだくさんの1日で疲れ果てていましたが、仮眠を取 …
1月14日。仕事帰りに赤坂へ いったん駅に向かって歩き出していましたが、定期受診の処方箋の期限が今日までだったのを思い出して、かかりつけ薬局へ。 事前送信しておけば待たずに済んだのにと悔やみましたが、案の定、30分以上か …
1月12日。ワークショップの後は新年会! W講師+スペシャルゲストの盛り上がりをそのままに、中央公民館から歩いてコチラのお店へ。 主宰のOさんが手配してくださったのは、串揚げがオイシイというくずし割烹「はる将」 4時半に …