12月15日。1泊2食@9,900円/人 薄暗くなったなか、黄色い列車を見送り、 再びやって来た神代驛。 今晩は神代のまちにお宿をとっているのです。 2024年はたこトラベル創立記念旅行 2章4節「ついにコウジロ駅をコン …
“2024年はたこトラベル創立記念旅行 2章7節「コウジロのお宿で心づくしの美味」【旅館 末廣(雲仙市)】” の続きを読む
信州・安曇野とお江戸の二拠点生活(+ときどき旅)で綴る「イブクロノキロク」
12月15日。1泊2食@9,900円/人 薄暗くなったなか、黄色い列車を見送り、 再びやって来た神代驛。 今晩は神代のまちにお宿をとっているのです。 2024年はたこトラベル創立記念旅行 2章4節「ついにコウジロ駅をコン …
“2024年はたこトラベル創立記念旅行 2章7節「コウジロのお宿で心づくしの美味」【旅館 末廣(雲仙市)】” の続きを読む
12月15日。ガンバずし定食@1,400円ほか 神代から下り列車に乗って、島原に到着したのは午後2時。 四半世紀以上前に島原を訪れたことのある相棒が「あの名物をもう一度食べたい」というので、お昼ごはんを我慢してきたのです …
12月15日。コウジロ歩きは続きます@Priceless 西郷駅を発車後、次が神代であることを知らせるアナウンスに続いて、国見高校生徒会による、鍋島邸の紹介がありました。 神代駅には「鍋島邸前」の副名称も付いていることだ …
12月15日。諫早~神代@Priceless 2年前、猫の日にちなんだネット記事をきっかけに、2018年の秋にネコの国へ帰って行った、わが家の長男(ニャン)と同じ名前の駅を訪ねる旅が始まりました。 2023年9月に芸備線 …
12月15日。ちくわ@250円ほか 長洲港から45分の船旅で、有明海の対岸、多比良(たいら)港に着きました。 下船口からターミナルの階段を下りて目に入ったのは売店。 長洲港の売店は開店前で見られなかったことだし、ちょっと …
12月15日。雲仙・有明スローラインきっぷ A@1,430円 熊本から有明海を隔てた対岸の島原半島へ行くには、熊本港~島原港(九商フェリー)と、長洲港~多比良港(有明フェリー)のふたつの航路があります。 もちろん陸路で行 …
えぇ~っ、こんなモノまで!? 最近、あちこちで増殖を続ける自販機グルメ。 我々が旅した福岡、長崎でも、ユニークなモノに出合いました。 ちいちゃん市場の馬刺し(福岡市) 場所は、福岡市地下鉄七隈線の終着駅(だった)天神南駅 …
「縁は異なもの味なもの」といいますが… 書肆吾輩堂(福岡市) 「書肆吾輩堂(しょしわがはいどう)」という猫本専門の書店が福岡にあることを知ったのは、相棒が好んで読んでいる原田マハさんのエッセイがきっかけでした。 フーテン …
12月18日。最終日も朝からガッツリと 駅からのアクセスだけなら他に選択肢もあったでしょうが、東横インを選んだ一番の理由は、朝食開始時間が早いこと。 移動中心のスケジュールにおいて、朝ごはんをきちんと食べておけることは重 …
12月17日。こんな夜はホテルでぬくぬくまったりと この日は今シーズン一番の寒気が流れ込み、長崎でも山地では大雪が降る恐れがあるとの予報。 「自由飛行館」を出るころには、ずいぶん冷え込みが強くなってきました。 2年前にも …